本日の陽気っぷりといったら!!
干したおふとんにダイブするとおひさまの匂いでいっぱい。
だけど、おひさまの匂いってどうやらダニの死骸の匂いらしいという情報を得てからは素直に喜べなくなった。
知らないほうが幸せなことってたくさんあるね。
今日の読了本はこちら。
■ 中野京子『怖い絵』『怖い絵2』
《名画にひそむ、心胆寒からしめる恐怖の物語。本書を読めば、絵画の見方が変わります。(Amazonより)》いやーこれ面白い!! がぜん絵画に興味出てきた!! 一見して「怖い」と思わせる絵だけでなく、「なんでこれが怖いのさ?」って絵もたくさん紹介されてます。だけど作品ごとにつけられた解説文読むとむちゃくちゃ納得。秀逸な歴史ミステリーです。雨の日に読むのオススメ。なんとなくだけど。
■ 開高健『オーパ!』
釣り好き文豪開高健氏の名著。これはもう好きすぎて過去に何回読んだかわかんない。少年の夢からオトナの男の夢まで、夢という夢が全部詰まってる。僕が死んだときは棺桶に入れて欲しい一冊です。読んでるうちに寝てしまえばアマゾンの夢見られるかも……なんて思ってましたけど、眼球ギンギンで結局最後まで読み切ってしまいました。
……釣りしてるときって最高にハッピーです。別に魚釣れなくてもまったく問題ない。一日ボケーッとロッド振って、おにぎり食べて麦茶飲んで日焼けしてもうそれだけで十分だ。こんなぜいたくはほかにない。星のダイヤも海に眠る真珠も大好きな釣りのよろこびほどきらめくはずないものきらめくはずな……パクったね。まるパクだね。あとね、夜が始まる瞬間を他人と共有するのも楽しい。「あ、いま夜になったね」と、同じタイミングで同じ事いうとものすごく友情が深まる。結構はっきり分かるよ、夜が始まる瞬間。
そして写真は3年くらい前に僕が釣ったスズキ。デカさにビビって腰抜けそうになった。レインボーブリッジ下で会心の一撃だったよ。
取引先の担当者と一緒にいったんだけど、このときはお互いテンション上がりすぎて日本語しゃべれなくなってた。
新月の夜、真っ黒な海に突き出る防波堤から、見えない月に向かって雄叫びをあげたのもいい思い出。