肉じゃが、きんぴらごぼう、卵焼き、ウナギのかば焼き、すき焼きなどの甘口オカズ大好きです。
むしろ塩味の卵焼きとか常軌を逸してるとしか思えない。
卵焼きは甘くてナンボだろオイ。
という甘口オカズ原理主義者の僕に対し、嫁はアンチ甘口オカズのジーザス・クライスト=スーパースター。
辛口オカズの十字軍です。
どんだけおなかすいてても甘口オカズには決して手をつけない。ものすげえ食いしん坊だけど、そこんところは徹底している。
そんなわけで我が家の食卓に甘口オカズほとんど登場しません。
でも僕は甘口オカズ大好きです。
……昨日、洗濯物干してたらものすごくウナギ食べたくなった。
これはもう辛抱たまらん、ということでお友だちを誘い、夜の歌舞伎町にてウナギを堪能するツアー緊急開催。
昼間はいい感じのお天気だったのに、出かけるころには結構雨降ってた。けど、雨の歌舞伎町はブレードランナーの雰囲気になるから嫌いじゃないです。
屋台のオヤジに「ふたつでじゅうぶんですよ」っていわれたい。
ウナギ堪能ツアーの会場は『うな鐵』。昔歌舞伎町で働いてたとき、今日からヤのつく自由業!な方々によくここのウナギを食べさせてもらってました。
そんなわけでお座敷にてビール飲んでキモ焼き食べてビール飲んでくりから焼き食べてビール飲んで鰻巻き食べてビール飲んでうひょ実は漬物ニガテ!とかやってるうちにすっかりおなかいっぱい。
しまった、これではメインのうな重を完食するのは厳しいかも……って思ったんだけど、一人前をふたりで分ければいいんじゃね? という合理的なアイデアに救われる。
そうかそうだよな、ひとつでじゅうぶんですよね。
この夜最大の発見は瓶ビールの魅力。
注ぐとき夏の音がするステキな飲み物ですね、瓶ビールは。
あと、深田恭子に突然キュンキュンきた。
今日不覚にもフカキョンこと深田恭子に深く胸キュン。
思ったほど言いづらくはないな。
……ウナギ最高にうまかった。
やっぱり大好き、甘口オカズ!