──石垣島生活22日目。
毎度おなじみ『パパ・ビゴーヂ』でランチを食べてから、オヤツ用のマンゴーを調達する旅に出る。
で、ゲットしたのが写真のお嬢さん。
なんと3個で2000円!
確実に安いよね。
キリッと冷やしてから口に運ぶと、広がるのは天然素材が到達できる甘みの頂点、あまりのウマさに卒倒するかと思った。
夕ご飯は『海人居酒屋 源』。
http://www4.ocn.ne.jp/~marugen8/
カツオの心臓は普通においしくて珍味感ゼロ。
そして石垣牛の炙り寿司はすべての人々にオススメしたい一品です。
2カンで450円〜500円くらいだった気がする。
いずれにせよリーズナブル。
今日は全体的にそんな感じ。
月: 2008年7月
石垣島21日目。
『LaLa』っていう月刊の少女漫画誌で『笑うかのこ様』を書いてる辻田りり子さん。
この人はものすげえポテンシャル秘めているのではないかと思う。
五年後、さくらももこあたりと肩を並べていてもおかしくない。
気持ちいいくらいヘタクソな絵だけれど、30回くらい読み返してしまったよ。
おかげさまで『LaLa』は定期購読決定だ、やったね!
──石垣島生活21日目。
昨日楽しんだスベリ系マリンレジャーのせいで予想通り全身筋肉痛。
筋肉痛というかむち打ち症レベルのダメージだよ。
久しぶりに嫁がフリーダムな空気になったので、意味もなく島一周ドライブをしてみる。
途中でよくわからない天然石ショップに連れて行かれ……なんてことを書こうと思ったけど、思いっきり嫁と日記の内容かぶるので
http://yukiboo.blog60.fc2.com/blog-entry-58.html
興味あるかたはこちらを参照してください。
ちなみに「ライターやめてオリジナルアクセサリーで一山当てたい」がここ最近の嫁の口癖です。
夜は天体観測に出かけたけど、微妙に雲多くて盛り上がりませんでした。
野犬いて怖かったし。
石垣島20日目。
──石垣島生活20日目。
本日はスベリ系マリンレジャーの日です。
スベリ系マリンレジャーとは、バナナボートとかウェイクボードとかそのへんのヤツっすね。
ところが海に着いた瞬間、ジェットスキー軽く故障。
修理をするために波打ち際でジェットスキーを引っ繰り返し、船底を横に向けた状態でキープ。
ハンパ無く重い。
余裕で船体300キロオーバーだからね。
波をかぶりながら船体を支えているうちに、リドリー・スコット監督の『GIジェーン』という映画を思い出してきた。
いきなり軍事教練の真っただ中にたたき込まれた気分だ。
ちなみにこのとき、起床から1時間たってない。
船体の修理が完了したときにはもう全身の筋肉フルフル。
だけどまぁせっかくだし……ということで通称『ユーチューブ』に乗り込む。
ボディーに刻まれた「RAMPAGE」がイカス。
こいつはそーとーやる気を見せてる乗り物だぜおいなどと考えていたら案の定、芸人が罰ゲームでやらされるレベルの絶叫加減で、本当に死ぬかと思った。
まだバンジーのほうがマシ!
意外とバナナボートも侮れない。
水没したあとのリカバリーが大変だもの。
スベリ系マリンレジャーを半日楽しんだ結果、全身バキバキメモリアル。
すでに筋肉痛きてる。
あした歩けない可能性大です。
いやしかし、たっぷり遊んだあとに飛び込んだプールと、二本飲みしたオリオンビールはしびれる気持ちよさだったよ。