今日は『NANA』20巻発売日でしたね。
連載を追っているとはいえ、それでも最後のページは衝撃だった。
26日発売のクッキーで続き読めるよ。
見逃せないわ。
さて。
国立科学博物館友の会に入ると、隔月発行の『ミルシル』という情報誌を送ってきてくれます。
http://www.kahaku.go.jp/userguide/book/milsil/index.php
見どころ多いから毎回楽しみにしてるんですけど、最新号に驚きの記事がふたつ。
■ アマゾン川がナイル川を抜き世界最長に?
最近の調査でナイル川の長さ6852Km、アマゾン川の長さ6992Kmであることが判明したんだとか。なっ、なんだってー! 実生活にはさほど影響ないけれど、『東京パフォーマンスドール、CD2枚組ベスト・アルバム発売』よりは重要なニュースですな。続報にも注目。
■ 人類は確かに月に着陸していた
日本の月周回衛星『かぐや』が、1971年に月面着陸を果たしたアポロ15号のエンジン噴射跡を撮影したらしい。な、なんだってー! やっぱキューブリック撮影ってのはガセなのか? ただ、掲載されてる写真みても……いまいちピンとこない。だって噴射跡とされている部分と似たような場所がそこら中にあるんだもの。うーん。
そして今年はツングースカ爆発100周年だそうで。
あー、政府の陰謀に巻き込まれてー。
月: 2008年9月
たしかに怖くなかった。
バージニア・ウルフいわく、女性とは《男性の姿を実物の二倍の大きさにして映してみせるえも言われぬ魔力を備えた鏡》。
おっしゃるとーりでございます、はい。
世界中のギャルたちは、もっとダーリンやダンナさんのこと褒めてあげてね。
逆に「この粗チンがっ!」なんて罵倒すると、二度と立ち上がれなくなるから要注意だよ。
うわーん。
確変。
お嫁さんの本がうまいこと連チャン(重版)しまくっている。
出版社から送られてきた新しい見本誌のオビには
《話題沸騰!たちまちベストセラー!!》
と書かれていた。
家庭内、ここ最近で一番の盛り上がり。
だけど一体どこで話題になっているのかについては、小公女のとーちゃんが全財産を投じたというダイヤモンド鉱山の所在地くらい謎。
そんなことはまったく気にせず、「これでわたしもベストセラー作家の仲間入りだな」などと鼻息を荒くするお嫁さんをあがめ奉り、北の将軍様並にヨイショして持ち上げ、そうやって家庭内で居場所を確保していく僕のサバイバルライフ。
なのにさっき、《万能タッパー》を欲しがるお嫁さんに対して、ついつい脊髄の反射で「むだ遣いしてんじゃねーよ!」と語気を荒らげてしまった。
命知らずだな、我ながら。
本日は新しくオープンした近所の居酒屋を偵察。
■ 道頓堀 串揚げ・牛もつ居酒屋 悠玄亭
http://gourmet.gyao.jp/0004005041/
モツ鍋とくし揚げ同時に頂けてデブ一直線!
ものすごい大盛況だった。
安いしおいしいから当然か。
あなどりがたし、祖師谷大蔵。
そして写真とったけど、料理一切写っていなかった。
意味ねー。
──サントリーの黒烏龍茶、今キャンペーンやっててペットボトルに添付されてるシール3枚集めて応募すると抽選で黒毛和牛もらえるんですって
本末転倒だよね。