日曜日。
審美眼の底上げを狙い、『横浜トリエンナーレ2008』にいってきました。
http://yokohamatriennale.jp/
前衛にもほどがある、という感想。
まだちょっと僕には早かったね。
──印象的だったのは、展示室の隅に鎮座しているイスを熱心に撮影していた男の子。
そのイスは展示作品じゃなくて監視スタッフが座るためのものなのに。
美はユビキタスだな、と思った。
月: 2008年11月
炊込み御飯。
炊込み御飯ブーム到来。
昨日は焼きサンマの炊込み御飯、本日は鮭と舞茸の秋味炊込み御飯を作ってみました。
リーズナブルにお腹いっぱいです。
朝か夕か。
スーパーでの買い物といえば《表示価格より半額!》のシールがうれしい夕方が王道だと思ってましたけど、いやはや朝イチ開店直後もアツいね。
なんせ生鮮食品が新鮮!
朝市やってるし、お客さん少ないからのびのびと買い物できてレジに並ばなくていいし。
本来ならグラム1000円くらいしてもおかしくない牛肉が、驚きのロープライスでひっそりと投げ売りされてるのを見つけたときの感動ときたら!
あ、そうだ。
大分県出身の僕としては、かぼす1個600円という価格設定に憤りを感じざるをえない。
600円つったら、ミカンのネットに死ぬほどつまったヤツ×2袋くらいの値段だろうに。
大分のかぼす業界はもうちょっとそのへんなんとかがんばっていこう。
以上です。