戯れに『AirMac Extreme』を最新のヤツに変えたんですけど、分かりやすく通信速度向上して、あぁこれで仕事中のyoutube視聴もばっちりだと一安心です。
史上最高にゲットしたいと願ってやまないモンブラン限定ドネーションシリーズ『レナード・バーンスタイン』が、うれしいペン先Fでヤフオクに登場してる!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105273050
ただいまお値段69,800円。
とりあえず見守る。
月: 2009年2月
錦鯉。
1980年代。
錦鯉のエサ『スイミー』のCMってありましたよね。
《鯉もおなかが減るのかな? ずっと泳いでいるんだもん きっとおなかが減るんだね》
みたいな歌が流れるヤツです。
昨日ふとそのCMのことを思い出し、あぁ懐かしいしいなぁと感慨にふけるまもなく頭の中が『?』で埋め尽くされました。
おいおいおいおいおい、錦鯉のエサって。
ニッチすぎるだろ。
誰が買うんだよ。
テレビCM打って成立するほど錦鯉のエサに潜在需要はあるのか、と。
友だちの家に遊びにいって「へー、キミんち錦鯉飼ってるんだぁ!」みたいな会話した記憶なんてほとんどないし。
まだね、金魚のエサでCM打つってんならわからなくもないんですよ。
でもスイミー、対錦鯉用。
1袋に5キロくらい入ってるし。
仮にテレビCMでエサの売上が2倍になったとしても、全然ペイできない気がするんですよね。
折しもバブルの夜明け前、みたいな時代だしひょっとするとアレはエサを売るんじゃなくて「錦鯉のいるライフスタイル提案」みたいなCMだったのかなぁ。
ニューディール政策とスイミーのCMは20世紀が残した大きな経済ミステリーだわ。
ディベートのテーマにもってコイだねっ!
……うわぁ。
殿下。
取引先から送られてきた資料に書かれていた
《典型的な亭主関白・かかあ殿下タイプ》
という一文のおかげでものすごく幸せな気分になれました。
かかあ殿下。
なんだかとってもかわいいじゃないか。
カカア殿下。
カタカナにするとアフリカの王族みたいだね。
だけどググってみたら『かかあ殿下』って言葉かなり浸透してるっぽい。
かなり浸透どころか
《かかあ天下の検索結果 約 38,000件》
《かかあ殿下の検索結果 約 151,000 件》
いつのまにかこの世界は『かかあ殿下』の天下になってんじゃんっ!
──殿下でも天下でも似たようなニュアンスだし意味変わらないから別にどっちでもいいんだけど、『かかあ天下』でテキスト制作して「ワタナベさん日本語間違ってますよ」とか指摘されたら腹立つだろうなぁ……と、そこだけが心配です。