僕は「電気消せない病」という重度の疾患を抱えています。
トイレ使ったあとはライトフル点灯のまま。
外出するときも部屋の明かりつけっぱなしです。
おまけに「スイッチの位置を覚えられない病」も併発しているため、たとえばトイレにいきたいときはトイレのライトだけでなく、同じ場所に設置されている洗面台のライト、お風呂のライト、換気扇、そのすべてをONにしてしまい、当然のようにつけっぱなしで戻ってきてお嫁さんに激怒されるのが我が家の風物詩でございます。
見るに見かねたお嫁さんが、スイッチにポストイットはっつけて「換気扇」とか「トイレ」とか「お風呂」とか親切に書き記してくれたんだけど、バカにするじゃねえよと激昂してすべてのポストイットを引っぺがし、その結果やっぱり位置を覚えられないまま現在に至ります。
あと……パソコンの前にいるときはBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを着用してることが多いんですけどね、ヘッドホンの電源をOFFにする、ということができない。
いつも忘れちゃう。
だからヘッドホンで使用する電池の消費がむちゃくちゃ早い。
常時電源いれっぱ状態であるため、単四電池を1.5日で1本消費しきってしまう勢い。
あまりにも不経済なのでエネループを使うことにしたんだけど、今度は「エネループを充電できない病」に悩まされている。
使い切ったあと充電するのをついつい忘れちゃうんですよね。
そのたびにエネループのストックを増やしてきた結果、充電されているヤツとされていないやつの判別ができなくなり、ものすごく困っています。
40歳までにはなんとか治していこう!