制定。

 ──石垣島19日目。
 話は前日に戻るんですが、コウイチロウ君たちとご飯を食べたあと、お嫁さんと一緒に「ちょっとドライブいきますか」的な空気になった。
 で、市街地から結構離れた場所にあるビーチまで車を走らせ、投石したりディスりあったりして楽しんだんだけどね、いざ帰ろうとしたらエンジンかからないのよ。
 カっカっカっカっカっカっカっカっ……みたいな音はするんだけどエンジンは無反応。
 バッテリーあがるような凡ミスはもちろんしていないよ。
 僕ほら、車の免許持ってないし機械科も中退だからさ、車のボンネットだっけ?なんかそんな名前の部分を開けてみるのも不安だし、開けたところでどうにもならないわけですよ。
「なんで車動かないんだよっ」
「わたしが知るわけないでしょっ!」
「なんとかしろよー」
「あーもうほんと器小さいっ! 人間性出るよね−、こういうとき」
 案の定ケンカ勃発。
 被害を最小限に抑えるため車放置してタクシー帰宅し、翌日レンタカー屋さんに修理を依頼。
 バッテリー交換したら速攻でエンジンかかった!
「ここのところ同一車種が次々と同じ症状でダウンしてまして……」
 だそうです。
 ちなみに日産ティーダ。
 そんなわけで無事エンジンかかるようになった車に乗り込み、石垣一周ドライブを満喫。
 途中『明石食堂』でソバを食べようと思うも、あまりの行列に断念。
 もう世の中は夏休みムードなんだなあ。
 結局さらに島を半周ほどして「イタリコ」でパスタランチを。
photo_20090703_01.jpg
photo_20090703_02.jpg
 相変わらずうまいし、ランチセットの内容が豪華になってた。
 やるなっ。
 夜はちーぱぱさんの『パパ・ビゴーヂ』でご飯を食べ、名古屋のお土産をいただきました。
photo_20090703_03.jpg
 宿に戻ってお友だちのライターさん最新作を読んでお好み焼き屋のアメージング・グレースを思い出し、およめさんが2chだかなんだかで雰囲気小説家とディスられたことをかれこれ2週間くらいうだうだ愚痴るからいい加減うっとうしくなり、「これから我が家は毎月第一水曜日以外ネガティブな発言禁止」という「愚痴る日」ルールを制定して消灯。
 西表島でもらったパイナップルが食べ頃だ。