秋川。

 金曜日。
 ビンディングペダルでの100キロ走行を試してきました。
 行き先は特に考えず、50キロ前進して同じ道を50キロ引き返せばちょうど100キロじゃん!というのが今回の基本スタンス。
 ハイドレーションパックに水詰めて、まずはお馴染みの多摩サイクリングロードを目指す。
 で、睦橋を渡って五日市の駅へと到達し、そこから秋川渓谷方面に向かってダラダラ続く登坂ルート突入。
photo_20091030_02.jpg
 もうかなり紅葉きてます。
 一応この写真撮ったあたりで走行距離50キロに到達したので、どこかでご飯食べてから引き返すことにしたんだけど、もう17時近くだしこんな山奥だし、営業してる店があるかどうか、かなりあやしい感じ。
 まあしかしそれでもと、適当にお店を選んでのれんをくぐり「すいません、まだやってますか?」と声をかける。
 するとカウンターの奥で野菜を切っていたおかみさん(由紀さおり似)が顔を上げ、
「ごめんなさい、まだやってないんですよ〜」
 ……まだやってない?
「うちね、17時から営業なのよ」
 意外だ。
 つーかこんな山奥で17時から食堂営業して客なんか来るわけ?
 しかも夏のキャンプシーズンならいざ知らず、秋を楽しむにしても微妙すぎるこの時期に。
 悪いことはいわないから、早めに経営戦略見直したほうがいいよ、おかみさん。
 仕方ないからほかの店を探すか、もしくは五日市駅まで戻ってご飯食べるか考えていたところ、おかみさんが「まあもうすぐ主人が帰ってきて店開けるから、それまでテレビ観て待ってて〜」といってお茶を出してくれた。
 温かい。
photo_20091030_03.jpg
 ぼんやりニュースに見入っていると、自分とこの畑で取れた野菜でつくったというお漬け物や、自家製のピリ辛味噌をつけていただく里芋なども出していただき、なんかちょっと申し訳ない気分になっているとこへご主人が帰宅。
 ラーメンをオーダーしてできあがりを待っているうちに17時の訪れを告げるサイレンが辺り一帯に響き渡る。
 そしたら僕の予想に反して、結構お客さん入ってくるんだよね。
 大体みなさん作業服着ているところから、近くの工事現場で働いている人が仕事帰りに一杯ひっかけて……みたいな感じなんだと思う。
 ひょっとして寮でもあるのかな、近くに。
 まあしかし、17時からの開店にはそれなりの理由があるっつーことですね。
photo_20091030_04.jpg
 電光石火の勢いでラーメン完食。
 あれこれサイドメニュー出していただいたにもかかわらずお会計はラーメン一杯分だけだった。
photo_20091030_05.jpg
 すげえいい雰囲気のお店だったのでまた行きたい。
 ……ということでそっから引き返して帰宅したわけなんですけど、4時間かからずに100キロ走れるようになってました。
 すげえよビンディングペダル。
 食事休憩の時間を加味しても往復5時間だったから、休憩コミで15時間あれば1日で糸魚川まで走れるかもしれん、という希望的観測にオラなんだかワクワクしてきたぞー。
 気になる身体へのダメージはというと、普段のペダリングではそれほど使わない筋肉のみなさまがそろって悲鳴を上げております。
 なかでもヒップアップに必要不可欠とされている大臀筋。
 コイツがマジでヤバい。
 ちょー痛い。
 まーたくさん走って筋肉つければ解消できる問題なんですけどね。
 ついでに小尻にもなるし一石二鳥じゃねえか。
 ──帰宅してお風呂に入り、さあちょっとゆっくりしましょうか思っているところに友人から「自転車の整備やってるんだけどチェーンカッター持ってない?」と電話があり。
 持ってますんでいいっすよ今からお伺いしますーと、環八走って目黒通りまで進み、多摩川の土手沿いに建つ友人宅まで。
 Cannondaleのどでかいマウンテンバイクが2台あり、休日は奥さんと子供を連れてサイクリングにいくのだという話を聞いてちょっとうらやましかった。
 ……などというイベントもあったため、結局1日トータル120キロ超走って2218キロカロリー消費。
 ちなみに体内の脂肪を1キロ減らすには7000キロカロリー分の有酸素運動が必要なのだそうですよ。
 巷にはびこるマユツバダイエット法の「ラクに痩せられる」なんてうたい文句をうのみにするヤツは、マルチに引っかかる資質十分だと自覚したほうがいいよっ。