こんだけ寒くなると自転車漕いでもあまり汗かきませんね。
必然的に水分補給の頻度も低くなるため、ハイドレーションパックから通常のドリンクボトル装備に切り替えました。
年内はもうそんな遠くにいくこともないだろうし。
ちなみに使っているのは、シロクマさんのマークが愛らしい『ポーラーボトル』。
長風呂するときにもお役立ちなんですよっ。
保冷力はそれほどでもないけどね。
日: 2009年11月21日
空気。
金曜日。
観覧車に乗りたくて、夕方、葛西臨海公園まで自転車を漕ぎました。
世田谷通り→三軒茶屋→国道246号線→渋谷→外苑前→国会議事堂前→東京駅→銀座→八丁堀→月島→豊洲→新木場→葛西臨海公園で往路28キロ程度。
信号&交通量多いけど、走ってて楽しいコースでした。
で、観覧車到着。
いけるかな、と思ったけどやっぱひとりで乗る勇気は出なかった。
仕方ないので観覧車付近のベンチで休憩していると、学生さんっぽいカップル(は死語じゃないっすよね)が、すぐ隣でイチャイチャ(これも大丈夫?)し始めた。
うわー、空気扱いされんの久しぶり!
しかもチョリースな若造に!
イチャイチャはゴンドラ内で済ませておけよ。
1周17分では時間足りないのか?
なら3周分まとめてチケット買ってバターになるまでぐるぐる回ってりゃいいのに。
ばーかばーか。
腹立たしかったからサイクルシューズのマジックテープを意味もなくバリバリいわせて雰囲気ぶちこわそうと試みるも、アイツらまったく意に介さずで僕の完敗。
若造、なかなかの胆力だ。
そしてまたベンチから立ち上がるときに「さてと」とかいっちゃった自分自身にイラつく。
意識してんのバレバレじゃねえかよ。
立ち去り際、どんなビッチ連れてんだよとチラ見したらいい感じで可愛い女の子だったのも憤慨ブーストの一因です。
で、復路。
葛西臨海公園→葛西→門前仲町→茅場町→銀座→桜田門→麹町→原宿→代々木上原→代田橋あたりから甲州街道→桜上水あたりで水道道路→我が家。
途中で道に迷った分も含めてだいたい35キロくらい。
かなり遠回りっすね。
──桜上水近辺で「ひょっとしてこれ犯罪?」みたいなワンシーンを目撃しました。
中学高校大学保育園が密集しているゾーンあって、その一帯には金網張り巡らされているんだけど、日没直後、男性が金網よじ登って内部に侵入しようとするまさにその瞬間にばったり出くわしてしまったのだ。
僕の頭の中「?」一色。
なんなんだ?
そのまま素通りしたんだけど、やっぱり気になるので現場まで引き返す。
男性がよじ登っていた金網の向う側は陸上競技の練習場。
入口はオープンな状態だったから、関係者が金網よじ登って内部に入る……とは考えづらい。
どうしたものか。
警察に連絡したほうがいいのだろうか。
すぐそばに交番あるの知ってるし。
どうしよう。
どうしよう。
と、考えている間に自宅到着。
結局スルーしてしまった。
あーゆー場合はたとえ誤解で恥かくことになったとしても、一応警察に連絡するのが正解……っすよね。
つーか疑われるようなことやるヤツが悪いわけだし。
今ごろになってあれこれ後悔中。
大量殺傷のニュース流れないことが唯一の救いですよ。