慣性。

 自転車乗って下り坂でスピード出してたら、反対車線からいきなり猫ちゃんが飛び出してきてさー。
 死の気配招き猫ダック登場ですよ。
 びっくりして全力でブレーキかけたら、ガッチリ車輪ロック!
 慣性の法則に従って豪快に後輪浮き上がり、そのまま前転しそうになったよ。
 さすがシマノのブレーキ、全然すべらんなあ〜。
 もちろん大事には至らなかったわけですが、自転車路肩に寄せてビンディング外そうとしたらメチャメチャ足震えてました。
 オマケにパンクしちゃうし。
 いやん、もう。

坊主。

 いやーホントに存在するんですね、正月太りという現象!
 今朝体重計乗ってびっくりしましたよ。
 だけど短期間でガッと増えた体重は、比較的簡単に戻すことできますしね。
 まだ肉になってないから、基本的には出せば減るし。
 なんにせよおとそ気分は本日で終了、また黙々と車輪を回す日々に戻ろうじゃないか!
 ということで新春初乗りを多摩川サイクリングロードにて執り行いましたが、今まで見た中で一番といっても差し支えないくらいの激混みっぷりでした。
 特にランニング&ウオーキングの人すげえ多い。
 で、だいたいみなさん真新しいジャージ着てキレイな靴はいてる。
 元旦あたりに「よし今年は頑張って運動するぞ!」「フルマラソン完走目指すぞ!」などと目標を立て、二日の初売りでグッズ一式そろえ、今日から河川敷デビューなんでしょうよ、きっと。
 わかりやすいっすよね。。
 まあいいことだと思いますけど。
 ぜひ長続きさせて欲しいですね。
 そんな感じで本日スポーツデビューの人多かったせいなんでしょうか、サイクリングロード上で救急車&パトカー&消防車をたくさん見かけました。
 で、たまたま自転車で転倒してケガした人を搬送する瞬間に居合わせたんだけど、乗ってた自転車も一緒に積んでくれるんですね、救急車に。
 いくら緊急時とはいえ、あんなサイクリングロードのど真ん中に大切な自転車放置していけないもの。
 自分の骨より自転車のフレームを心配するような人多いハズだよ(僕もだよ)。
 事故しないのが一番ですが、万が一の場合もなんかちょっと安心だなあと思いました。

失礼。

 はいどうも。
 喪中のご家庭に年賀状出してしまった、失礼にも程があるワタナベです。
 昨年はいつになく喪中ハガキ多くて状況を把握しきれず、年賀状出すべきが出さざるべきか微妙なところには事前にメールで確認とってパーフェクトに準備したはずなんですが、数件うっかりミスがあったようで……。
 いやほんと申し訳ないっす。
 などという話はさておき、元旦〜二日はお嫁さんの実家で過ごしました。
 リラックマのスエットが着替えとして用意されており、どうしていいのかマジでわからなくなりましたよ。
photo_20100102_01.jpg
 もちろん着ましたけど。
 江ノ島に初詣いって、たまりにたまったお札一式をお焚きあげしてもらい、これでようやく我が家のレジェンド第三章スタートであります。
 お嫁さん、しばらく実家でゴロゴロしたいらしく、当分我が家には帰ってこないって!
 空前のレジャーチャンス、君ならどう活かす?