諸々、一段落。
もちろん人生の根底にある大きな問題が片づいたわけではないんだけど、まあしかしとりあえず一段落です。
よーし、せっかくだからひさびさに100キロくらい走っときますかっ!
ということで目的地を選定。
候補に上がったのは
「房総半島でうまい魚を食べる100キロ」
「三島でうまい鰻を食べる100キロ」
「奥多摩でaikoを熱唱する100キロ」
以上3コース。
三島と奥多摩aikoはそれぞれ箱根峠と風張峠を越えるちょっときつめのヒルクライムコース。
一方、房総半島は基本的に海岸沿いのフラットなコースを走る感じ。
長考したけどヒルクライムやって頭の中を真っ白にしたいというような気分ではないため、今回は房総半島を目指すことにしました。
早速準備開始。
予備チューブ2本、空気入れ、タイヤレバー、携帯工具、夜間用ライト、ガーミンの外部バッテリーをリュックに詰め込み、いらないだろうなとは思いつつもなんとなく輪行袋も持ち出す。
ボトル2本に薄めたポカリを投入し、7時ちょうどにスタートしました。
まずは久里浜港を目指してそこからフェリーという計画。
Google mapで作成したルートをガーミンに読みこませてナビしてもらったんだけど、マジで快適すぎて泣けてくる。
地図を確認するためにいちいち停車しなくていいから、ずーっとスピードを維持できるぜ。
そんなこんなで途中、キャッツの劇場横などを通過しつつ、あっという間に久里浜港着です。
タイミングよくフェリーきてたから乗船券買って即乗り込む。
ターミナル内に充満していたカレーの匂いで気分悪くなるくらい空腹加速したので、船内の売店でおにぎりとアメリカンドッグを購入し、これを30秒で完食。
フェリーの旅はわずか40分弱で終了し、11時ちょいすぎくらいに千葉県の金谷港にたどり着きました。
房総半島、上陸!
だが本番はこれからだ!
金谷港からは海岸沿いの道路を通って館山へ。
結構アップダウンあるけど基本的には下り基調……だったような。
30分かからず館山へ到着し、今度は内陸部の道路を通って外房の千倉駅を目指すことに。
あいにくの曇り空ながら、房総半島は完全にディープな春の陽気に包まれていて、着用していた冬ジャージでは暑さを感じるほど。
千倉駅に着いたときはもう全身汗ダラダラ状態だったから、自販機で『いろはす』買って頭からバシャーっとやりクールダウン。
ちなみに自宅から千倉駅までの走行距離、綺麗にジャスト100キロでした。
一息ついてから海岸線を走る『房総フラワーライン』に突入し、外房の荒波を眺めながらのんびりペースで走行。
お花摘みシーズン真っ盛りですな。
ただまあしかし、この時点で猛烈にバテてました。
久々の長距離走、前日ワクテカしすぎてあまり寝られなかった、きちんと補給していないなど要因はさまざまでしょうが、なんかこういまひとつ力が入らない。
食事休憩を予定していた『道の駅ちくら潮風王国』についても、グロッキーすぎてまったく食欲がわかず。
仕方なくベンチに腰かけオレンジジュースで果糖を補給。
ふと気がつくとヤバい自転車にかける鍵がないじゃないか!
うわどうしよう、どこかで落としたかな?
散々ポケットをまさぐってリュックの中をゴソゴソやっても見つからない。
そりゃそうだ。
駐輪場に止めてある自転車に鍵かけてんだもん。
手元にないのは当然でしょうに。
どんだけボーッとしてんだよ、僕。
……というくらい疲れててグロッキーな状態でした。
が、今回のサイクリングは「ウマい魚を食べる」という部分が主軸であるため、疲れているからといってスルーするのもいかながものか。
ってゆーか、しっかり補給しとかないと家まで帰れないぞっ!
しかし食堂のメニューを眺めたり鮮魚販売コーナーのマトウダイにちょっかい出したりしているうちにだんだんお腹すいてきた気がする。
これならご飯、喉通るかな?
早速食堂の暖簾をくぐり、刺身定食をオーダー。
お値段1050円。
……うまい!
コレはいかんよ外房の海の幸!
ご飯の炊き加減も絶妙なり!
喉通るかな、などと心配していた僕アホじゃねえのくらいの勢いで完食し、元気もかなり回復。
再び自転車に乗り、フラワーラインを軽快に走行。
こんな感じの道がずーっと続いている。
ムチャクチャ気持ちいい。
走ってると脳みそヘブン状態になる。
灯台に寄り道したりクリート靴で砂浜踏みしめてエラいことになったりしながら房総をめいっぱい楽しみ、17時ジャストに館山駅へと無事生還です。
帰路も自走しようかと思ったけど、日没間近だし雲行きも怪しいからレッツ輪行。
よかったよ輪行袋持ってきて。
袋詰めも手慣れてたもんです。
ビーサン忘れてきちゃったから、どでかい輪行袋抱えてクリート靴で歩かなきゃいけなかったのはちょっと困りものでしたが、館山→君津→馬喰町→笹塚とちんたら電車を乗り継ぎ(待ち時間合わせると4時間半かかったよ!)、笹塚駅前からは自走で帰宅。
本日の走行距離152キロでした。
次回房総方面いくときは1泊2日でプラン組みたいなあと思います。
いよいよサイクリングシーズン突入ですので、どうっすかみなさまも手始めにクロスバイクあたりから!
──ガーミンは旅の軌跡も記録してくれるぜ。
一部ログ取れてないエリアあるのが残念だけどね。
どうやらSDカードとの相性が原因らしいんだけど……。
要研究です。