4月23日。
島に整形外科の専門医がやってくる日だ。
ただし診察は1日40名限定。
事前に予約をとっていなければ、どんなにひどいケガをしていても絶対に診てくれないらしい。
非人道的な気もするが、しかし医者だって人間だ。
他人のために自分の生活を犠牲にする必要はない、と思います。
早めに診察を受け、競技参加の可否判断と警察への書類提出を済ませたかった僕は、予約開始の朝8時きっかりに病院へと足を運び、無事8番目の診察権をゲットしました。
診断の結果は「骨は折れてないけど肩の筋が切れてるよ。もうちょっと切れてたら手術だったね。場所的にギプスやテーピングは不可能だから痛みが治まるまで3週間ほど耐えてください。トライアスロンには参加しても大丈夫です」
その後診断書を作成してもらい、その足で警察署に行って諸々手続を済ませる。
事故相手が加入している損保会社から電話があり、物損の査定などは東京戻ってからゆっくりやりましょうよということでとりあえず話をまとめた。
宿に返ってから、借りたロードレーサーの整備を開始。
タイヤとチューブそしてチェーンを新しいものに交換し、ペダルを自分のものに付け替えてからポジションをチェックする。
身長190センチの人が乗ってるヤツだから僕にはオーバーサイズ気味のフレームだけど、そんなことは気にしてられない。
ただシフターの調子が絶望的に悪いのと、フロント53─39T、リア12─23Tでなおかつ9速というギア構成には頭を抱え込んでしまった。
普段はコンパクトドライブだもの。
まあ頑張るしかないんですけどね。
──続く。