瘦身。

 朝イチ起き抜けに体重と体脂肪率を計測、数値をエクセルにまとめていくことを習慣化しています。2007年の8月からスタートし、もうかれこれ三年以上継続中。
 やや偉そうに「習慣化」とか「継続」なんていっちゃいましたけど、実際のところそれほど厳密にしっかりきっちりやっているわけではありません。結構……どころか相当サボってます。「とりあえず可能な限り頑張ろう!」くらいのテンションでゆるく続けている次第っす。
 で、今日までの体重の推移をグラフ化したのがこれ。グレーのラインが日々の変動、青いラインが5日間の移動平均、赤いラインが25日間の移動平均です。
graph_20100830_01.jpg
【A・2007年8月6日】エアロバイクでのダイエットをスタートさせた日。体重70.85kg・体脂肪率22.3%。
【B・2008年4月2日】ダイエット開始から約8ヶ月経過。体重61.25kg・体脂肪率15.9%。1日につき60〜80分の運動、300キロカロリー消費目標を週5日程度。
【C・2008年7月26日】石垣島バカンスから帰還。体重65.80kg・体脂肪率17.9%。軽くリバウンド。でもまだ気持ち的は全然余裕。
【D・2009年7月16日】初代ロードレーサー納車直前。体重70.75kg・体脂肪率21.4%! 盛大なリバウンドに全米が泣いた。
【E・2010年4月20日】体重63.55kg・体脂肪率15.4%。順調に体重下落。しかしこの直後交通事故に遭う。3ヶ月弱自転車に乗れなくなる。
【F・2010年7月17日】新しいロードレーサー納車。体重67.25kg・体脂肪率19.6%。
【2010年8月30日(今日)】体重64.35kg・体脂肪率15.3%。ちょーっと急激に下落しすぎ。実際体調悪いっすね。
 だいたいまあこんな感じで推移しております。
 ロードレーサーでほぼ毎日1000キロカロリー以上消費している現在よりも、エアロバイクで毎日300キロカロリー程度しか消費していなかったころのほうが体重少ないんだよね。まあ単純に食事の量だけを考えると、エアロバイク時代の1.5〜2倍は余裕で食ってるわけだけど……。
 ということでグラフをもうひとつ。
graph_20100830_02.jpg
 こっちは体重に体脂肪率を乗じて算出した、脂肪重量の推移を示したもの。体内の脂肪、すげえ減ってる。今が過去3年間で1番少ないレベルだ。
 体重61kg台のときと64kg台の今とで体内の脂肪重量が等しいのなら、ここに生じる3kgの差は筋肉量の差ってことになりますよね。特に筋トレしてるわけではありませんが、日本海いったり箱根登ったりしてるうちに自然と付いてきたんでしょう。
 我ながら実にいい痩せ方!
 まあ相変わらず懸垂なんて1回もできませんし、腕立て伏せも10回とか絶対無理なんだけどね。
 だからなんだっつー話しですけど、とりあえずダイエットの経過報告でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です