課題。

 8月最終日。
 通販で買ったチューブレスタイヤが届いたのでサクッと交換。新潟でパンクしたヤツをパッチ当てて騙し騙し使ってましたからね。
 せっかくなので常備している携帯ポンプでビード上がるかどうか試してみたんだけど、結果は「上がらなくはなさそうだけど相当キツい」って感じだった。ぶっちゃけ僕の筋力では厳しいかなあ。
 リスクヘッジの意味も含めてCO2ボンベ導入したいと思います。
 そんなこんなで今月の総走行距離は1504.61km。
 あと500kmは走れたなあ……ってのが正直な感想っすね。
 今月特筆すべき事項は、やはり日本海往復失敗した件なんですが、不思議なことに「悔しい」って気持ちは1ミリもないんですよね。あんだけ頑張って無理ならそりゃ仕方ねえだろ……って感じ。だからむしろ清々しいくらい。
 まあしかし振り返ってみると反省すべき点は多いっすけどね。
 一番ダメだったのはやっぱ補給(食事)かなぁ。往路の329kmで8000kcal以上消費してる計算になるんだけど、糸魚川到着後の食事などを含めても1日の総摂取カロリーは4000kcalに満たないくらいだったんだよね。
 差し引き4000kcalのマイナスで翌日スタートしたんだからそりゃ途中で燃料切れするわな。カツ丼4杯分くらい足りてねえぞ、と。
 でも食えねえよなあ、炎天下のなか連続20時間有酸素運動しながらカツ丼4杯なんて。胃袋鍛えればいいってレベルじゃねえぞ。
 そんな感じでまた来月もよろしくお願いします、はい。