国境。

 自転車での走行積算距離が7,000キロメートルを超えました。
 ちなみに7,000キロメールというのは、東京の我が家を起点にした場合、アフガニスタンとイランの国境までの直線距離に相当します。
 つまりその気になれば僕は自転車でビンラディン探しにいけるってことです。
 だからなんだっつー話しですが、まあなんかそんな感じです。

解脱。

 いつもの多摩サイ50キロコースを走っている最中、唐突に気持ちが軽くなりました。
 ほんとに突然。いきなりフッと。
 あれこれ悩んだり腹立ててたりしていたことに結論が出たっつーか。「なんだ僕悪くないじゃん」的な。「むしろ僕、すごくね?」みたいな感じ? 久々の自己肯定。
 まあ多分に中二病ライクなやっすい解脱要素含まれておりますが、とりあえずフルクラムのホイールカタログには感謝しておきます、というメモ。
 なんのことやらようわかりませんが、この件についてはまた改めて語りたいと思ってます、はい。

初期。

 ワイヤ関係の「初期伸び」を取ってもらうために自転車屋へ。新車買ったあとのお約束的な作業っすね、これは。実際、最近ちょっと変速の調子悪かったしなぁ。
 サラッと作業してもらい、快適な変速性能を取り戻したついでにリアのライトを新調。
 で、そのまま甲州街道を八王子方面に向けてスカッと快走……したかったんですが、あいにく夕方の渋滞タイム直撃で道路コミコミ祭り開催中だったため、途中で脇道にそれて多摩サイに入り、いつも通りのコースを走ってしゅーりょー。
 さすがにもう飽きたよ、多摩サイは。
 でも荒サイはちょっと遠いんだよなあ、我が家から。