APECのため超絶に警備強化されているみなとみらい地区を、リュックサックに意味もなくエアガンしのばせて自転車で走ってみる。職質食らって翌日お昼のワイドショーでゆうこりんに「なにがやりたかったんですかね?」ってコメントされる事態に発展することを期待。どきどき。でも実際のところ呼び止められるような気配すらなかった。交差点に配置されてる警察官と目があったけど会釈されておしまい。オモチャだと緊張感出ないからだめなんだろうか。
一方、APEC警備強化の影響で捕まってしまったとされる田代まさしさんは、誰の目にも明らかなほどヤバい雰囲気醸し出してたんだろうなあ。わかりやすくテンパってたんだろうなあ。まあでもシャブったあとの勘ぐり感はハンパないらしいからね。キョドっちゃうのも仕方ないんですけどね。
シャブといえば、昔の友達にマークスってヤツいたんだけど、そいつ自宅でひとり覚せい剤パーティー開催して、はっと気づいたらファイナルファンタジー8を全キャラカンストさせてたって。「天国に一番近い島」で15時間くらい粘ったらしい。
そのあとマークスは覚せい剤を追加して近所の本屋に赴き、ふと目に付いた「つくる・遊ぶ・学ぶ 水ロケットを飛ばそう」という本が無性に気になり即購入、テンパった頭で熟読したあと渋谷の東急ハンズまで出かけ、瞳孔ガン開きで店員に質問しながらロケットの材料一式をそろえたって。
で、帰宅してさらに覚せい剤を追加し不眠不休でロケットを作成。多摩川の野球グランドで打ち上げ式をおこなったところぶしゅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅと景気のいい音を立てて無事飛翔し、それ見て感動のあまり大泣きしちゃったそうです。
↑件の一冊。行方知れずになる直前のマークスにもらった。
いつか僕もロケット打ち上げたいなあと思いつつなかなか実行に移せず、そうこうしてるうち北朝鮮に先を越されちゃってちょっと悔しい。北朝鮮のロケット(ミサイル)エンジニア、覚せい剤バッキバキで作業頑張らされてるんだろうなあ。
そして失敗したら炭鉱直行でしょ?
地獄に一番近い半島だよね。
──せっかく横浜までいったのでついでに三浦半島を一周してきました。正確には三浦半島一周のついでにエアガン持参したんですけど細かいことは置いといて。
図らずも若干ショートカットしちゃったけど、ぐるっと回って葉山にたどり着き、あとは134号線から鎌倉→北鎌倉→大船→戸塚→1号線→府中街道→二子玉→環八→自宅で合計153.12km。これで月間走行距離もなんとか1000kmを突破。明日からずーっと雨予報なのでギリギリセーフです。
三浦半島一周は、途中でショートカットしないor江ノ島経由で帰宅なら走行距離160kmを確実に越えるから、疲れたくないけどしっかり走りたいときにうってつけのコースっすね。ゆったり目のペースでも往復8時間そこそこ。グルメスポット盛りだくさんなのもうれしいポイントです。途中でみかけた「とろだく丼1000円」の看板が今だ気になって仕方ない。食えばよかったなあ。
天候回復して気持ちのよい秋晴れ広がったら、またちょっと出かけてみたいと思います。できれば横須賀美術館にも立ち寄りたいけど自転車から目を離さなきゃならないのがちょっとねぇ。クリート靴、館内でカチャカチャうるさそうだし。レーパンもいただけないか。
でも電車で行く気にはならないんだよねー。