久しぶりに鎌倉へ。
のんびりお寺巡りしたかったので今回は電車でGO!
北鎌倉駅で下車してまず明月院を拝観。それから建長寺へと向かったんです。建長寺。そしたら参拝規制の立て看板出てて境内に入れないんです。
おまけに周辺、黒山の人だかり!
人垣のすき間から様子をうかがうと、境内には物々しい警察車両や本気装備の人員たっぷり配置されてる。
で、あちらこちらにモロにSPな風体の人たちたくさんいる。
上空からはバタバタとヘリの音。ものすげえVIPきてんだろうなあ。
横浜でAPEC開催中だし。
ということでしばらこその辺をうろついて暇をつぶし、14時の参拝規制解除とともに境内へ。
有酸素運動やりすぎてアバラ浮いてる仏像や雲龍図を見物し、なんとなく勢いで革靴のまま『天園ハイキングコース』に突入。
シニア相手のエンタメ性高い散歩道っしょと舐めてかかったけど、なかなかハードな山道でマジあせる。
革靴すべる。
危ない。
建長寺にきてた要人を狙撃するためアルカイダのスナイパーがギリースーツ着てそのへんに潜んでるかもと目を凝らして木々を眺めるも、ドングリくわえたリスがちょろちょろする程度でこれといった変化はなし。
そうこうしてるうちに鎌倉アルプスの最高峰、大平山制覇! 余裕余裕。
この調子でキャリア積んでいけばギャチュンカン征服も夢じゃねえな。
大平山からはハイキングコース経由で瑞泉寺まで歩き、一般道に戻ったところで鎌倉駅を目指す。道すがら食堂で麦とろ飯食ってビール飲を飲み、程よい疲労感をお土産にして電車で帰宅しました。
やっぱり山専用のシューズはあったほうがいいっすね、というのが今回の結論です。
次回からはGPSも持参するぜ!
※帰宅後に判明しましたが、建長寺には各国首脳の奥様方が集っていたようです。