ここ1週間くらい、朝起きるとすんげえ喉カラカラになってて、やたらイガイガしまくるしで不快なことこの上なし! スギ花粉のピーク時と比較すれば幾分か緩和されたとはいえまだまだ鼻づまりはキツいため、寝ている間に鼻が詰まる→鼻呼吸できなくなる→仕方なく口呼吸に切り替わる→喉カラカラ、になってんだろうなあと思ってたんだけど、そうじゃなくて単純に風邪をひいてたようです。全力で自転車50km漕いだらドカッと熱でてようやく気付いたよ。このマヌケめ!
でも普通に食欲あって腹減るしご飯もバンバン食える状態なのでちょっと寝てればすぐ治る。……そう思う。トータス松本の微妙な逃げ口上に対してもうあまり腹も立たなくなった。それよりも今は、もし僕がいきなりメタルに目覚めたらやっぱテンプレ通り髪の毛伸ばすのだろうか? ってことのほうがはるかに気になる。自転車乗るためにすね毛剃ってる昨今を省みると、メタル道追求のためになんの迷いもなく伸ばし始める予感あるけれど。
つい最近まですげえケチな男(古いタイプのバンドマン)とつき合ってた友達の話を聞いて気が遠くなった。松屋おごってドヤ顔。しかもね、券売機に1000円札を挿入し、まずケチな男が500円超のメニューをチョイスしてから「なんでも好きなの食べなよ(キリッ」なんだってさ。経済的な事情や信念などまあいろいろあるんだろうけども、それにしたって40歳近いおっさんがこれは情けねえだろう。1円単位でワリカンするような男なんて雑誌の囲み記事で糊口を凌ぐライターの創作だとばかり思ってた。サイタマには本当にいるんだなぁ。そんなしょぼちんに「自立した女になれ(キリッ」と説教された友達が不憫でならない。コピーバンドでライブやっててなーにが自立なんだか。
などと悪態をついたあとにいきなり方向転換して大事なことをメモしておきますが、静岡県の富士市と清水区を結ぶ新富士川橋。車道は自転車通行禁止なので要注意です。西を目指す場合は手前にある『道の駅富士』から歩道に入って橋を渡らないとダメなんだって。静岡エリア内の国道一号線は自転車通行禁止のバイパス区間やたら多いため初見だと迷いまくりそう。自宅から箱根経由で三島までは何度か走ってるので完ぺきにルート把握できてるけど、三島以西は文字通り未知の領域だもんなあ。
つけナポリタンは是非食いたいっすけどね。
日: 2011年4月26日
口笛。
マクロスF。テレビ版でも劇場版でも同じところで失笑してしまった。それは、主人公のアルト君が銀河の歌姫シェリル・ノームにキスされるシーンである。アルト君とシェリルさんは別にいいんだけど、キスシーンを目撃したアルト君のクラスメートが、冷やかす感じで「ヒュ〜」と口笛を吹くのだ。これがすごく古くさくてコントっぽい。アルト君のクラスメート(ミシェル)はなかなかのイケメンであり、女性の扱いに慣れてる雰囲気をこの口笛で表現したかったんだろう、というのはわかるけど……。ロボットアニメ作ってる人たちの才能の偏り、ムラを感じずにはいられません。じゃあどうするのがいいのか? っていわれるとまた難しいっすけどね。
そんな銀河の三角関係談義はさておきつつ、連休に備えて自転車靴のクリートを交換しました。新品と比較するとどんだけすり減ってるかよくわかりますな。クリートはワンセット2000円弱。体感的に5,000kmが交換の目安です。定期的に左右を入れ替えながら使うともっと寿命伸ばせそうだけど取りつけ位置決めるの結構シビアなんで面倒くさいっす。
なんか妙に関節痛いんですけど?