台湾ではサイクリストのことを『自転車騎士』と呼ぶんだって。カッコいいわ。などと言ってる間に2011年5月最終日がやってきました。今月は1200km走った。おやそんなに? って思ったけど名古屋いったのがデカかったようです。結構距離あったもんなあ。
来月は本気でダイエットに取り組む算段つけてます。たくさん運動した日は好きなものをたくさん食べていいという自分ルールを完全撤廃し、きちんとカロリー計算してこさえたご飯で目指せ62kg切り! です。ちなみに今は64kg台後半を行ったり来たりしています。僕の身長(175.2cm)だと体重62kg切るか切らないかくらいが最高にバランスいい気がしますね。自転車的に。
君に届けの風早くんは身長175センチで体重60kgって設定だけど、中学時代がっつり野球やってたにしてはちょっと痩せすぎだと思います。
まあなんか全体的にそんな感じですので6月も何卒よろしくお願いします。
はーと。
月: 2011年5月
完勝。
ジロ・デ・イタリアは予定どおり下馬評通りコンタドールの完勝で幕を閉じました。
全ステージ通してけた違いの強さだった。そりゃドーピング疑われるのも無理ねえな、って感じ。まあドーピングに関しては完全にシロ、とは言い難い状況なんだけど。ツールには出られるのかな? 気になるところです。
毎週楽しみにしていたNHKのロングライド番組も終わってしまいました。正直かなりグダグダな内容だったけど、ヒルクライムの最中であっても絶対に表情を崩さない安めぐみさんに感服したので細かいことはいいんだよ! って感じです。
低カロリーごはんはお金かかってしゃあないね!
無理。
ゆうべのビール祭りin三茶は大盛況のうちに幕を閉じました。友人チョイスの店で散々飲んだ後、以前から気になってた交番近くの屋台でナシゴレンを食べつつ今夏はぜひブリッジバンジー&キャニオニングに挑みたいね、という感じでおひらきとなりました。
しかし今の僕は、バンジー跳べるのだろうか? 前回バンジーしたのって3年以上前だもんなあ。なんとなく無理になってる気がしなくもないところが我ながら寂しいです。
無理になった、といえばですけど「痛そうな映画」も駄目なんすよね最近。SAWシリーズとか正視できません。テキサス・チェーンソー ビギニングあたりもキツかった。痛みをリアルに想像できて気分悪くなる。痛みだけじゃなくて血のにおいを感じるようなときもあるからねー。特殊メイクとCGの技術、過剰に進歩しすぎ!
ちなみに今日は雨のなか三味線教室の発表会を見学に行って、帰りに駅前の立ち食い蕎麦屋でかき揚げうどんをすすったら1日が終わってしまいました。洗濯物たまりすぎて困ってますけど実家からベクレル的に安全な梅を送ってもらうので、今年も盛大に梅酒造りに精を出す予定です。