白煙。

 ジロ・デ・イタリア第14ステージのゾンコラン峠は、中継映像見てるだけで気分悪くなるレベルの激坂だった。平均斜度11.9パーセントのとこを10km走る。一番キツいところは斜度22パーセント。サポート要員のモーターサイクルが白煙上げて立ち往生してたよ!
 さすがにこれくらいの激坂になると、プロの選手もすんげえ軽いギア装備するようだ。インナー34Tにリア32Tとかマウンテンバイクのギアじゃねえか。最強クライマーのコンタドールでさえインナー36Tにリア32Tだもんなあ。というかスラムコンポは融通効くなあ……。
 いつか走ってみたいっすね、ヨーロッパの峠。
 機材だけならプロにもひけをとらないよっ!

補給。

 サトウ製薬『トップテン』は禁止薬物レベルのポテンシャル! ケミカルっぽい補給食はいろいろ試してみたけど現状こいつが最強の逸品。マジでもうひと漕ぎもできない……な疲労レベル状態からでも、1本飲めば100マイルくらいなんとかなってしまう。有酸素運動界のプルトニウムだ。
 難点はコスパと味かなぁ。1円あたりのkcalを考えると割高感あるし、ケーキシロップを直飲みしてるかのようなのど越しと独特の風味には、アフリカの原住民が儀式の際に飲用する酒のような趣が漂っている。飲んだことないけど雰囲気的にね。はっきりいってマズいです。まあうまい・まずいで飲むものじゃないし常用するようなものでもないから別にいいんですけども。
 補給食といえばですが弱ペダの新開さんはエナジーバー食い過ぎ! エナジーバーって1本230kcalもあるんだぜ! 500mlのコカ・コーラと同等のカロリーってことっすよ! さすがに太っちゃうよ?

管理。

 Edge 705のログ管理には『Ascent』を使ってますが、ガーミンコネクトもなかなか便利だなあと思いはじめてきた平成23年5月20日(金)。一切合切をWeb上で管理できるし旅の思い出を日記にはり付けるのもすげえ簡単です。
 ……ログ見てたらまたいきたくなってきた糸魚川! ついでにマリンドリーム能生! 老若男女が芝生に座って一心不乱にカニ食ってる光景は日本の珍百景に登録されてもおかしくないレベルっすからね。