絵馬。

 長野県の善光寺で「リラックマ」の絵馬が大人気だって!
 絵馬だけじゃなくてリラ仕様のお守りも売ってるらしい!
 そんな情報を仕入れてしまった以上、コリラックマのTシャツ着てリラックマのラッピングバスを観にいったことのある僕がおとなしくしていられるはずがない!
photo20110519_01.jpg
 篠田さんのシャツ着てAKBのライブいくのと何ら変わりねえなあなどと思いつつ、ちょうど日本海目指したい機運高まってるところでもあったっすからね、たとえば我が家から三国峠経由で柏崎まで走って1泊、次の日に刈羽村で『原子力つけめん』食べて国道8号線で直江津、そこから国道18号線で長野善光寺。さらに1泊してから18号で軽井沢、高崎、熊谷、荒サイ、環八、我が家なんてのもいいかもしれん。初日300km、2日目120km、3日目240km……くらいかな。
 直江津から軽井沢経由で自宅、というルートは去年の夏に命の危機を感じてタクシー帰宅した苦々しい思い出もあるため、サクッと完走してあの夏の不完全燃焼感を解消したいところでもある。
 梅雨入りする前に是非。
 くまー!

連絡。

 先週末JCA自転車総合保険に支払い請求の書類一式を送ったんだけど、今日の昼ごろ担当者から「書類確かに受け取りました!」って電話かかってきた。ついでに「来週中ごろには保険金をお支払いします」とも。速ええなあオイ!
 事故後半年間の通院日数×1000円、というこで77日×1000円=7万7千円。フロントホイール代いっちょあがり! って感じ。海外通販ならユーラス前後セットで買える! うひょー!
 なにより僕としては日本自転車会館(JCA)から金を回収した(気分になれた)ところがデカい。日本自転車会館といえばゴマブックス旧所在地。僕の原稿料踏み倒したゴマブックスが店子として賃料支払っていた日本自転車会館から保険金ゲット(厳密には違うけど)ということで幾分か溜飲が下がったような気がしなくもないと言えなくもない。
 そんなことをウダウダ今だ考えていることからも分かるとおり、大抵のことには寛容な精神を発揮する僕もことお金に関しては石道の蛇と呼ばれても差し支えないほど粘るししつこいですよ!
 鏖! 37564! みなごろし! 皆殺し!

尚子。

 現役時代の高橋尚子さん。
 レース前夜、お餅を入れたうどんをおかずにご飯を食べてたそうだ。
 やっぱり長距離走る前の炭水化物チャージは有効なんだなあ。
 僕も積極的に取り入れていきたいメニューです。
 モチだけに腹持ちもよさそうだし。
 きゃん。
 ──来月また300km超走りたいなあなどと思ってます。
 刈羽村で原子力つけめん食べたいっすね。