来月、日本海往復やろうと思ってたけどいきなり攻めてきたこの暑さに若干ビビり中。もう完全に夏じゃないかまだ6月なのに。この調子だと7月8月は生命維持に支障をきたすレベルで暑くなりそうだし、何より来年の花粉症がハードだろうなあ。冷夏、期待してたんですけどねぇ。
すでに我が家、節電上等の勢いでエアコン全開全速フル稼働させております。ただどうも効きが悪いような気がするんすよね。業者を呼んでエアコン内部を清掃するか、もしくは新鋭機に買い換えようかなどという案も浮上したんですけど、とりあえず市販の洗浄液でクリーニングしつつ様子を見ることに。
まずは前面のカバーを外し、むき出しになった冷却器めがけて『アース エアコン洗浄スプレー』を惜しみなく1本まるまる大放出。
その後、送風口下に液受け用のビニール袋を取りつけ『くうきれいエアコンファン洗浄剤』を送風ファンにぶっ込みまくる。
しばらく放置していると、送風口から薄汚い液体がダラダラ垂れてきた! 煙草のヤニとか揚げ物つくったときの油煙とかなんでしょうね。ホントに汚いです。できれば触りたくない。
30分くらい経過してから、リンス液で送風口にたまったヨゴレを洗い流すと、先ほどとは比較にならないレベルの汚濁液がドバドバドバドバ溢れ出してきて、液受け用のビニール袋内部は高度成長期の東京湾状態です。あまりにひどいから動揺して写真とるの忘れちゃった。しかもビニール袋の取りつけ位置がマズかったために、汚濁液の一部を作業デスクの上にぶちまけるという大失態をやらかしてしまうというオマケも付いててんやわんやです。
ただやはり洗浄液の効果は抜群で、明らかにエアコンの効きは良くなりました。え、この設定温度でこんなに冷えちゃうの? って感じっす。下準備しっかりしておけばたぶんそれほど手間かからない(と思う)ので、今夏を快適に乗り越えたい方には是非オススメであります。
ちなみに『くうきれいエアコンファン洗浄剤』はネットで買ったんだけど、15時くらいにポチったら当日に配達されて少し焦った。頑張りすぎだろココデカウ東京23区店! 余裕でAmazon越えてんじゃーん!
まあなんかその様な感じでごわす。