寝起きの心拍数を計測したら44だった。逆に上限、最大心拍数はどの程度になるのか知りたくてローラー台でフル加速してみたけど、心肺よりも先に足に限界がきた。なのでいまひとつ正確なところを掴めないままです。もっと時間をかけてじんわり上げてかないと駄目っぽい。そしてローラー台だと空気抵抗ないからギア52×12で時速65kmとか楽勝で出るね。
電車内でメークする女性に大して僕は寛容だけど、さすがに人目もはばからず制汗系ウエットティッシュで脇の下をごしごしする女性には嫌悪感を覚えました。千代田線での出来事です。制汗系ウエットティッシュ特有のパウダーな芳香が車両内に充満してるもんだからクシャミを連発しちゃうし、また中途半端なブスだったからいら立ち倍率さらにドン! であります。
まあマナー的に考えると汗臭いウエアのままでどでかい輪行袋抱えてあずさに乗り込む僕よりはマシかな、って気がしなくもないっすけどね。さーせん。
月: 2011年6月
仏陀。
冷凍したアサリでおみそ汁作ってみたけどまったく何の問題もなく当たり前のように美味しかった。パカッと綺麗に開きまくってたし。冷凍したほうがうまみ成分増すという説もありますね。アサリだけじゃなくて貝類全般冷凍でいけるっぽいっからシジミもキロ単位でストックしておきたいなあ。となるともう少しでかい冷蔵庫欲しくなるね。ついでに食洗機も欲しいわあ。うふふ。
あと今日は護国寺まで原稿届けにいったついでに、手持ちの自転車パーツをANCHOR組んでもらうショップに届けてきました。ホイールバッグ2個抱えて電車乗るのはなかなかしんどかったですが、これであとはもう納車を待つのみ、です。現状7月20日前後の予定。
電車乗ってたら、中学生くらいの女の子3人組みが映画のチラシを囲んで「マジでイケメンだよねぇー」「カッコいいよね〜」「絶対観にいくわぁ」と大騒ぎしていた。うら若き乙女を興奮させる最新鋭のイケメンはどんなヤツなんだろうと興味がわき、下車間際にそのチラシをチラ見したら『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』だった。インパルス突き抜けた。アニメなのはいいとしてまさかこの時期の最萌がエルリック兄弟でもなく伊達政宗でもなくブラッド様でもなく仏陀とは! 本人も涅槃でびっくりしてるでしょうよ。やっぱり……かけ算やったりするんですかね? 日本ではカップリングに端を発する宗教戦争とかありそうだなあ。
ちなみに『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』の音楽スタッフに名を連ねている尺八奏者の藤原道山さんとは、何年か前に石垣島の宿で同じバーベキュー卓を囲んだことがあるよ。食後の余興として、プラスチック製の練習用尺八でちゃちゃっと『アメージング・グレース』を吹いてくれたけど、あれは人生でも指折りの素晴らしい音楽体験でした。賛美歌×尺八×南国の夜×オリオンビールというチャンプルーはお金払ったからといって味わえるもんでもないし、まさに一期一会のトリップっすな。藤原さん、レアなあんパンくれたしすげえいい人です。イケメンだしね。
覆水。
うっかり手をすべらせてお気に入りの器を割ってしまったのだけど、どうしてもあきらめることができず、購入店に出向いて同じものを買い直しました。在庫あってよかったです。覆水盆に返る場合もあるってこってす。
器といえばヤマザキ春のパン祭りで、無事に白いお皿2枚ゲットできました。すげえうれしい。今年の白いお皿は使い勝手の良いサイズに加えてめちゃめちゃ頑丈そうなところも高評価。金払ってあと2枚購入してもいいなあと思えるレベルです。
パン祭りの白い皿でこんだけハッピーな気持ちになれるとか、キャッシングしすぎてで首回らなくなったポーカー喫茶の客に伊勢丹カードでコムデギャルソンのスーツを買わせ、価格7掛け分を現金で渡して後はよろしく! みたいなことを日常的にやっていた20代前半のころからは想像もつかない未来。
まあやってることは今も昔もそんな変わってないっすけどね。