アサリ好きなんだけど砂抜き面倒だから敬遠しがちです。
でも今日、砂抜きしたアサリをそのまま冷凍庫にぶっ込めば長期保存可能と知って、我が家の食卓事情に革命到来だよマジでこれと大興奮中。2ヶ月くらいは楽勝で保存できるみたいです。安売りのタイミングで大量購入して砂抜き→冷凍のコンボを決めれば、いつでも好きなときにアサリのおみそ汁やら酒蒸しやらを楽しめるとか胸アツじゃないっすか。
ちなみに冷凍したアサリを自然解凍すると加熱時にパカッとひらかなくなってしまうので要注意、だそうです。冷凍状態のまま調理体勢に突入するのが正解だってさ。
あしたさっそくアサリ仕入れまくってくる。
月: 2011年6月
豊富。
低身長ギャルのロード選び2日目。
ANCHOR・RFX8の420サイズフレームを購入し、手持ちのパーツを寄せ集めてうまいこと1台でっちあげる方向で話がまとまりました。ショップで手付け金も払ってきたよ!
コンポはアルテグラで工賃込み23万円前後の見積もり。先日ゲットしたシャマルウルトラの代金も合わせて総額32万円ちょい。アルテグラ仕様のRFX8を完成車で買う場合のお値段は通常37万円なので、すげえお得に仕上がりました。
ANCHORはフレームカラー豊富でいいっすね。
柏木。
低身長ギャルのロード選びは想像以上に難易度高かった。トップチューブを跨ぐことはできても、腕の長さ足りなくてシフター握れないとか斜め上すぎる。すんげえ短いステム装着するという手もあるんだろうけど、とりあえずいったん保留ということで今回は何も買わずにショップを後にしました。
逆に、AKB48の柏木由紀さんは適性サイズのロードを購入した場合でも、ステムはちょっと長いヤツに交換しなきゃいけなさそうっすけどね。余計なお世話っすけどね。すいません。
ローラー台到着したのでさっそく自転車を装着。チューブレスタイヤ摩耗するのイヤだから、事故で生き残ったデュラホイールに適当なクリンチャータイヤとスプロケくっつけてローラー台専用装備を作成しました。あと福本漫画多いっすけど気にしないでください。
漕いでみた感想は「キツい!」ただそれだけ。組み立てかた間違ったんじゃねえの? くらいペダル重くてビビった。最低の負荷でもすんげえハードな運動を強いられる。現状、ローラー台だと心拍数とケイデンスが折り合い付かないところも問題です。
がんばろー!