早起きしたこともあって、今日は朝に多摩サイを30km走った。
某コスギはあっという間に片手運転を習得し、走りながら水分補給できるようになりました。
そりゃそうと新しい自転車、実はまだサドルだけ借り物なんすよね。
1〜2週間くらいお試品を使ってみて、問題無いようならお買い上げする感じです。
ちなみにサンマルコの『マントラ』ってやつを借りてます。
サドル中央に空いている穴が尿道への圧迫を軽減してくれるらしい。
こればっかりは実際に長時間座ってみないと身体に合うのか合わないのか判断するの難しいっすからね、決して安い買い物ではないだけにお試しレンタルシステム、ありがたいっすね。
来週どこかで100km走ってみる腹づもり。
月: 2011年8月
片手。
新しい自転車で多摩サイを40kmほど走らせてみる。
クロスのときと比較して、この段階ですでに平均時速3kmくらい速い。
ただしハンドルの低さにビビってダンシングできないのと、片手運転が絶望的に無理っぽいため走りながらの水分補給に難ありなのが問題。
それとハンドルに体重かけすぎてしまうこともあってすぐに握力が低下し、結果として長い下り坂でのブレーキングに一抹の不安を隠せない点も見逃せないよ。
まあのんびりじっくり慣れていってもらいましょう。
計算。
某コスギのダイエット計画、オペレーション・デブプラスにおける最終兵器いよいよ到着!
本日RFX8納車でした。
2年遅れて僕のライフスタイルに乗っかったくせにフルカーボン&シャマルでロードデビューとか生意気すぎてお腹痛いし軽くイラッとくる部分もあるけどまあいいや。
このチャリ、フレームサイズ小さいこともあって異常に軽いっすね。
かつて11-21Tという漢らしさ全開のど根性ギア装備したクロスバイクで都民の森まで登り切ったことを考えると、コンパクトドライブにスプロケ12-27Tのこのチャリなら脚つきなしでいけるかもわからんね。
しかし今回のダイエット金かかりすぎだろ!
体重1kg減らすのに10万円ずつ投じてる計算だよ?
ロードだってもうちょい安く軽量化できるっつーの!
頼むよホントに!