調光レンズのサングラス、予想以上に寿命短くてびっくりしています。購入後2年経ってないけど性能ガタ落ちです。使い始めのころはちょっと強めの紫外線あてただけでレンズの色が90年代後期渋谷の女子高生かっつーくらい真っ黒になってたんですけども、今もう新品時代の6〜7割程度しか色変わんない美白ブーム到来。おまけに色変わるまでにやたら時間かかるようになってしまいました。なので最近はもっぱらOA用に作ったタレックスのサングラスで自転車乗ってます。
夜通し走ることあるから調光レンズすげえ便利なのは確かなんだけども2年で賞味期限切れっつーのはちょっとコスパ悪い。だから次は昼用レンズと夜用レンズを都度入れ替えて使うタイプにしようかなぁと思いつつ、交換レンズ携帯する必要があるぶん荷物増えるのはやだなぁと、そんなことつらつら考えているところに「財団法人自転車産業振興協会が破損したカーボンフレームを買い取ってくれる」という話が舞い込んできたよ。
損傷履歴がわかるカーボン製フレームの買い取りについて
カーボン製自転車フレームの損傷に関する基礎データを蓄積し、今後カーボン製自転車の非破壊検査方法の開発に活かすため、損傷した原因・状況など履歴のわかるカーボン製自転車フレームの収集を致します。ご提供いただけるかたは、「損傷履歴がわかるカーボン製フレームの買い取りについて」をご熟読いただき、御協力いただきますようお願い致します。
買い取り価格は1万円〜4万円くらいだそうで、破損フレームなのになぜこんな値段の差が生じるのかよくわかんないけど、もし我が家にある事故フレームにそこそこのお値段つくようなら、社会の役に立ちつつ懐も潤うってこんないい話ねえなあというわけでさっそく申込書作成してメールで応募してみました。
とりあえず査定待ち、ということでひとつ。