過多。

 photo_20110903_01.jpg なんとなく僕もカロリズムを買ってみた。
 昨日の総消費カロリーは2129kcalにローラー台での604kcalを足して都合2733kcal。
 対する摂取カロリーは、朝食シリアル300kcal、昼食なか卯のカツカレー928kcal、夕食はダイエットレシピ本掲載の我が家人気メニュー『マーボー茄子豆腐』と『白菜と春雨のスープ』とご飯170gでしめて584kcalに、ちょこちょこつまんだおやつが全部で406kcalあって合計2218kcal。
 カロリー収支はマイナス515kcal、という結果でした。
 自転車漕がなきゃあっさりカロリー過多だなあと、そんなことを再確認した2011年9月3日っす。
 カロリズムとエクセル無しでダイエットするの無理じゃね?

寿命。

 調光レンズのサングラス、予想以上に寿命短くてびっくりしています。購入後2年経ってないけど性能ガタ落ちです。使い始めのころはちょっと強めの紫外線あてただけでレンズの色が90年代後期渋谷の女子高生かっつーくらい真っ黒になってたんですけども、今もう新品時代の6〜7割程度しか色変わんない美白ブーム到来。おまけに色変わるまでにやたら時間かかるようになってしまいました。なので最近はもっぱらOA用に作ったタレックスのサングラスで自転車乗ってます。
 夜通し走ることあるから調光レンズすげえ便利なのは確かなんだけども2年で賞味期限切れっつーのはちょっとコスパ悪い。だから次は昼用レンズと夜用レンズを都度入れ替えて使うタイプにしようかなぁと思いつつ、交換レンズ携帯する必要があるぶん荷物増えるのはやだなぁと、そんなことつらつら考えているところに「財団法人自転車産業振興協会が破損したカーボンフレームを買い取ってくれる」という話が舞い込んできたよ。

損傷履歴がわかるカーボン製フレームの買い取りについて
カーボン製自転車フレームの損傷に関する基礎データを蓄積し、今後カーボン製自転車の非破壊検査方法の開発に活かすため、損傷した原因・状況など履歴のわかるカーボン製自転車フレームの収集を致します。ご提供いただけるかたは、「損傷履歴がわかるカーボン製フレームの買い取りについて」をご熟読いただき、御協力いただきますようお願い致します。

 買い取り価格は1万円〜4万円くらいだそうで、破損フレームなのになぜこんな値段の差が生じるのかよくわかんないけど、もし我が家にある事故フレームにそこそこのお値段つくようなら、社会の役に立ちつつ懐も潤うってこんないい話ねえなあというわけでさっそく申込書作成してメールで応募してみました。
 とりあえず査定待ち、ということでひとつ。

誤差。

 檀れいさんが僕の愛人やめてよその男のところに嫁いでいったショックから金麦飲めなくなってまだ日が浅いというのに、今度はなんとすすすす杉本彩さんが! うぁわわわわわわん。まだ亀甲縛りしてもらってないよっ!
 というわけで今日から9月です。
 さっそくですがオペレーション・デブプラス8月リザルトです。

8月の体重増減:−2.30kg

8月の脂肪増減:−1.78kg


ダイエット開始からのトータル体重増減:−5.96kg

ダイエット開始からのトータル脂肪増減:−5.17kg


平均摂取カロリー:1,389.19kcal/日

平均消費カロリー:1,713.90kcal/日

平均カロリー収支:−324.71kcal/日


自転車:540km/ 月

総歩数:142,859歩/月(1日平均4,608歩)

 8月も美しく目標達成できました。月の後半は仕事忙しくて思うように運動捗らなかったのですが、日々の運動不足を奥多摩ヒルクライムで帳消しにして結果トントン、ってかんじー。だけど逆に言うとあのヒルクライムなかったら今月は目標達成できなかった可能性もなきにしもあらず、ってところがちょっと怖い。結果オーライだから別にいいいんだけど、それでもやはり僕としては日々の運動不足を週末にまとめて消化するスタイルより、毎日コツコツとカロリー消費貯金していくほうが確実に目標到達の道筋を立てられていいなあと思ってしまいます。ガツンと運動する予定の日に雨とか降っちゃったら目も当てらんないからね。
 9月も同じペースでダイエット継続していきますけども、より正確にカロリー収支をコントロールするため、どこかのタイミングで消費カロリー表示できる心拍数計を導入したいと考えてます。カロリズムは自転車に乗った場合の消費カロリー計測するのニガテなんすよね。短時間なら問題無いけど、長い時間乗れば乗るほど表示される数値がアバウトになる。実際、取扱説明書にもそう書いてある。エアロバイク40分より多摩サイ40km走行のほうが消費カロリー少なく表示される、なんてこともザラっすからね。
 そこで日常生活とウオーキング時は今まで通りカロリズムを使い、自転車に乗るときはカロリズムを外して心拍数計を装着、1日の終わりにカロリズムと心拍数計の数値を合算することで、より正確な消費カロリー量を知ることができるに違いないと、まあそのような算段です。
 くどいようですけど健康的にダイエットするためには急に痩せすぎないことが大切です。当初の予定よりも早く体重落ちすぎてる部分あるから、停滞期を防ぐためにも消費カロリーに見合った適切な栄養補給を心がけていきたいところなのでさっそくポチるかEdge500!
 せっかくなので書き記しておきますけども8月の僕は体重マイナス0.68kg、脂肪重量マイナス1.01kgでした。いよいよ50kg台突入が見え隠れしてきたような雰囲気漂っとりますな。