来週から再来週にかけて、熱中症要注意レベルの残暑に見舞われるらしいっすね日本列島。
もう完全に秋風モードかと思って油断してたのに……。
ナトリウム、しっかり摂取しないと!
月: 2011年9月
塩分。
立ちくらみひどいから病院行って診てもらった。
検査のため血液3回抜かれ、その結果は来週はっきりするんだけど、症状発生のタイミングや日々の過ごし方、あと血圧やら心拍数やらを計測したうえで先生が「水分とナトリウム、もうちょっととっときましょうか」と。
「ナトリウムって……塩分ってことっすか?」
「そそ。今よりも濃い味付けのご飯食べたりだとか汁物を積極的に摂るようにするだとか。たとえばラーメン食べるときにスープ残さず完飲するとかね、そういったことを意識してみて。まぁ生活習慣病対策との兼ね合いもあるんだけどね〜」
いやぁまさか病院でラーメンのスープ完飲を推奨されるとは思わなかったよ。「水分とナトリウムをたくさん摂れ!」って熱中症対策と同じじゃないか。いつの間にか脱水症状っぽくなってたってことなんすかね、僕。あらいやだ。某コスギのダイエット計画につき合って同じメニュー(ご飯の量が違うだけ)で食事してるうちにいろいろ足りなくなってきてたようですな。タニタのレシピは自転車で何百キロも走る人のこと想定してねえだろうからなぁ……。
──病院からの帰り、気まぐれに立ち寄った日高屋で野菜たっぷりタンメンと半チャーハン、さらに餃子6個を食べた。カロリー調べたら全部で約1500kcal。1食で普段の1日分を摂ったことになる。ちょっとビビる。
でも本日の総消費カロリーを見てみるとカロリズム表示2057kcal+自転車50km走って830kcal消費で合計2887kcal。一方、日高屋でのランチを加えた1日の総摂取カロリーが2768kcal。差し引きマイナス119kcal。昼にあんだけ食ってもまだ収支マイナス。むしろ50km自転車乗るなら昼食だけで1500kcalくらい食っとかないと体調不良で病院いくハメになるよ! 気を付けてね明日からの僕!
骸骨。
破損したカーボンフレーム売り払ったお金で自転車用サングラスを買いました。
ベタなチョイスですけどもJAWBONE。簡単にレンズ交換できる仕組みになってまして、追加でレンズ購入すれば偏光も調光も自由自在という非常にコスパの高い逸品です。夜間走行用のクリアレンズも合わせて購入し、これでアイウエアの悩みから生涯解放されたと思っている。
そして我が家にMacBook Airがやってきた。MacBook黒と比べて超ちいさいし超うすいし超かるい。そして妙に速い。ってかもうこれでいいじゃないか、十分じゃないか、メインで使ってるMac Pro売り払ってLOOK596買えばいいじゃないか、って気持ちになってしまうってのも当然の帰結です。
まあそのような感じでひとつ。