予定どおり本棚ふたつと、そこに収まっていた蔵書を処分しました。
うちってこんなに広かったんだ……って感動しております。
これで自転車ラックを設置できるようになったからTTバイク買ってもいいよね♪
月: 2011年12月
制限。
ぼちぼち仕事納めムードっすね。
そんな世相をぶった切るかのごとく、某コスギさん、再び文芸タコ部屋に監禁されてしまいました。28日から帰省する予定の担当さんに飛行機の出発時間ギリギリ☆チキンレースやらせてるって。作業中かいがいしく身の回りの世話をしてくれて、仮眠から起きたら「これどうぞっ♪」って笑顔でレッドブル差し出すあのかわいい担当さんにオマエどんだけ迷惑かけてんだよと、さすがの僕も怒髪天を衝く勢いにて憤慨中であります。いやホントにかわいい子なのよ担当さん。女子力高いタイプ。僕にもごはんおごってくれるし確実にいい人。なのに迷惑かけやがって……。
しかし改めて実感したけども、在宅仕事とネット常時接続は相性最悪っすね。生産性7割カットくらいされているような気がしてならん。ということで来年から我が家はネット接続コアタイム制度を導入する予定。特定の時間、たとえば5時から8時半、12時から13時、19時から21時、以外はAirMacのアクセス制限効かせてネット接続を封じ、作業に集中せざるを得ない状態に追い込む。メールはスマホあるから困んないし。作業さぼるにしても、だらだら2chのまとめサイト巡回するより本読めよ、と。mixiで靴下ちりんりんいわせてるヒマあるなら自転車漕げよ、と。
締め切り厳守していたあの頃に戻る努力をしましょう!
先取。
とある仕事にてまだ0.1マイクロシーベルトも作業やってないのに「先にお金払うので請求書ください」的なことを言われた2011年12月26日。
ありがたいっちゃーありがたいんですけども、この時期この段階で請求立てることになるとは思ってなかったため、節税面でちょっと困ってます。
微妙に金額でかいし。
ふがっ。