切替。

FAX送受信以外でまったく使うことのない我が家の固定電話回線。

もったいないから『ひかり電話』にして月額料金ちょっと浮かせようかなと思い、NTTに連絡したら「ひかり電話を導入するためにはまずビーフレッツからフレッツひかりネクストに切り替える必要があり、工事費として約2万5千円かかるけどいいですか?」と説明された。

 うーん、ちょっと高くないっすかね?

 ということでひかり電話変更計画はいったん保留に。

 じゃあ普通にビーフレッツを解約して、家電量販店とかでやってる割引キャンペーン使ってフレッツひかりネクストに新規加入ののち、改めてひかり電話導入の手続きを踏む……みたいなことってできるのかしら?

 教えて! 詳しいひと!

 そもそも僕はビーフレッツとフレッツひかりネクストの違いがよくわからんよ……。

納期。

 しょっちゅう「くそったれクライアントの野郎、なんで納期ギリギリにならないと素材よこさねえんだよ!」と愚痴をこぼしまくってるデザイナーさんが、年末になって未整理の領収書一式を税理士さんに丸投げする現場に居合わせ、なんともいえない気分になった平成24年11月26日(月)。
 せめて領収書と売上の管理くらいは毎日きちんとやりましょうよ!
 税申告にまつわる作業の面倒くささの9割は、1年分をまとめてやろうとするところから生じるからね。
 夏休みの宿題といっしょです。
 毎日コツコツやってりゃ楽勝ですことよ。
 というか確定申告前に慌てて作業するタイプの人たち、税務調査きた場合のこととかちゃんと考えてんのかなぁ……。
 他人事とはいえ心配でならんよ、ほんと。

稻中。

 稻中卓球部、こっそり累計2300万部も売れてたことを知って腰が抜けた2012年11月25日。
 にせんさんびゃくまんって!
 1冊530円として……印税12億円くらい?
 マンガは夢があるなあ。
 ちなみに某コスギ先生、シリーズ累計100万部突破したら僕にタイムトライアルバイク買ってくれるって。
 よろしくお願いしたいですな。
 まあなんかそんな感じっす。