根付。

前日のダメージが、地味に結構きてる2013年8月16日。
そりゃそうと、最近、熱中症に対して
心理的パニック要素が根付いてしまった感あって不安。
「やべ、また走ってる時に『クラッ』ってきたらどうしよう……」
って考え始めると、ドキドキが止まらなくなるよ!
なれるしかない、的なもんすかね?
まあ無理して炎天下走るなっつー話ですけでも。

朝練。

変な時間に目が覚めて、二度寝にも失敗。
仕方ないからちょっとチャリでも乗るかと
ふらっと家を出て気がついたら山中湖に2013年8月15日。
早朝6時の山中湖、気温14度でした。
夏用半袖ジャージだと涼しいを通り越して寒いです。
往路は大月から富士みち、だったけども
復路は道志みちでひたすら下ってトータル204km。
休憩含めて9時間52分。
もう1時間くらい短縮できるようになりたいですね。

組直。

最近、チャリがこぎ出し1発「カコッ」っと異音を発するようになりました。
本当にこぎ出しの1発だけ。
巡航時とかダンシング時とかは完全に無音。
ステム近辺があやしいなあと思って
あれこれ調整してみたけど解消にはいたらず。
で、フロントフォークを抜いてみたら
ベアリングのところにすげえゴミたまってて
見るからにあやしい雰囲気だったので
キレーにしてからグリスアップし、組み直してみたら異音、なくなりましたよ!
とりあえずひと安心……だけど
コンポ換装してから2万キロ近く走ってるし
そろそろオーバーホール出した方がいいんじゃねえの、的な感じもしますけどね。
オーバーホールついでに9000系デュラへ、と。