数年前、日本国内の某所にて二十歳そこそこの女の子と知り合い、なんとなく流れで一緒に飲みにいく……みたいなイベントあったんすよね。
で、その女の子がまあイイ感じに酔っぱらって、ポロっと
「ワタシのカレシ、服役経験あるから……」
と、なかなかエキセントリックな話をおっ始めやがって。
「へぇ……。ち、ちなみに何やって捕まったんすか?」
「婦女暴行」
ドン引きですよ。
すると僕のドン引きっぷりを察した女の子が、取り繕うかのごとく
「ごめんごめん。婦女暴行は言いすぎ。ただの強姦だから!」
怒りや恐怖を超越して、逆に感心してしまいましたよ。
住んでる世界が違うっつーか、もはや種族が違うんですよね、生き物としての。
川崎の強姦犯の逃走をアシストした奴等にとっても「ただの強姦」程度なんだろうなぁ……。
──我が家の玄関にドアモニターを設置いたしました。
ポン付けできるパナソニックの、その名も『ドアモニ』でございます。
防犯的な意味合いもありますが、時代錯誤甚だしい新聞勧誘とかクソありがたいお話しを聞かせてくれる宗教関係とか儲かるんだったらなぜ自分でやらないのかとことん問い詰めたいマンション経営の営業とか最近じわじわ増えてきた貴金属買い取りとか、そのへんの面倒な訪問者を居留守対処できるようになりますからね。
まあなんかそんな感じです。
月: 2014年1月
便乗。
AV女優のつぼみさんも大分来てた雰囲気あるじゃーん。
空前のチャンスを逃したわ。
堀江さんに便乗して……ではないんですけども、先日、飲食店で子供が度を超えた騒ぎ方してたから、子供を注意しない親を注意したところ「ハァ? 何いってんのコイツ」みたいな反応されて切なさだいばくはつした件を書き記しておきたい2014年1月9日です。
子供の名前に「イブ」なんてつけてる時点で家庭環境教育水準お察しっすよ。
半分、優しさでできてんのかよ!
そんなわけで僕はいま堀江さんの肩を持ってます。
あとイブじゃなくてバファリンっすね、半分優しさでできてんのは。
失敬失敬。
低温。
湯たんぽ、買いました。
実家の布団に配備されてて、いたく気に入ったもんで。
布団乾燥機も悪くないけど、準備面倒くさいっすからね、若干。
その点、湯たんぽは準備楽だし、電気ポットのお湯を処分するのにうってつけだし、なにより身も心もほっこり温まるし、いいことずくめだよ!
なんて話はさておき、長期間家を空けた後ってMac Proが起動しなくなるんすよね。
検索したら、どうやら室温低すぎるのが原因らしい。
確かに動作環境表に「室温セ氏5度以下はダメよ」みたいなことを書いてある。
そして暖房ガンガンいれて室温上げつつ、送風口からドライヤーで暖かい空気を送り込むと何事もなかったかのように起動する。
1回起動してしまえば再起動しても平気だし。
でもそんな古い自動車みたいな現象がMacに起こりうるってのがにわかには信じられないよ!
それから僕はミニディスプレイポートとサンダーボルトの関係性もよくわかんないよ!
なんなのよっ!