あと3kg減らしたいそうです。

某コスギ先生「夏までに3kgやせたい」とのこと。

イイ感じの体重を丸一年間キープしている現状からさらに絞るとなると、ちょっと新しいアプローチをしなくてはならないかもしれませんね。

ということでタニタ『カロリズム』にかわりガーミン『vívofit』を購入しました。

仕組みとしては『カロリズム』と一緒なんだけど、自動的にログがネットにアップされるので日々の運動量を管理するのがいままでよりラクになる見込みです。

ちょっといいなって思ったのは、デスクワークを長時間続けていると『vívofit』のディスプレーに赤いラインが表示され、軽く運動するよう促してくれるシステム!

座りっぱなしになるのを防ぎつつ、カロリー消費量をちょっとずつ増やしてくれるのでありがたいっすね。

睡眠時間の管理などもできるようなので、とりあえず某コスギ先生で3ヶ月くらいモニターしつつ、そのうち僕も導入したいと考えてます。

っつーかほんと、アラフォーがカラダ絞るのマジ大変だよ!

30,000km突破してたよ、いつの間にか。

明日からお天気崩れるらしいので、本日がお花見ラストチャンスの可能性大!

なので多摩サイ走って聖蹟桜ヶ丘の坂をのぼりつつ、鎌倉街道で町田、からの境川CR、そして飯田牧場という安定のレジャーサイクリングを実施いたしました。

飯田牧場が水曜定休だったせいで、ちょっと某コスギ先生とケンカするシーンもありましたけども、トータル130kmくらい走ってボチボチ楽しかったです。

まあ130kmとか走らされて、それでお目当ての店しまってたらキレるのも無理ねえな、って今なら思える。

ほんとすいません。

photo_20140402_01.jpg

そしてチャリ人生の走走行距離30000km突破してましたいつの間にか。

もっともこの数字、ガーミン使い始めてからのものなので、実際はもう2000kmくらいいってる……はず。

地球一周、みえてきたね!

荒唐無稽な幻想。

公文なのか学研なのかちょっとリサーチ不足というかする気力がなかったんだけども、タブレットを教材として取り入れますみたいなニュースを見聞きした某コスギ先生が「学習効率とか集中力ガツンとあがるのかしら?」だなんて妙に目をきらきらさせながら話題をふってきたんだけど、タブレット使うだけでいきなりガツンと作業効率増したり集中力アップしたりするんだったら発売日に並んで最新iPad買う連中は全員マッキンゼー就職確定だねおめでとう。

いい会社を表現するにあたり出てきたのかマッキンゼーってのが我ながらこっぱずかしいです。

そもそも僕はマッキンゼーがなにやってる会社なのかよくわかんないからね。

たぶんまあ詐欺っぽいことやって馬鹿だましてるから儲かってるんだろうなあってのはうすらぼんやり理解できるのだけどもね。

というかほんと我々一同「ツール」に過剰な期待を寄せすぎですよわ。

タブレット買ったからっつて急に仕事できるようになるわけねえからな。

ディープリムホイール買ったからっつていきなり巡航速度10km/hアップするわけねえからな。

そんなのほんと、あしたおきたら超能力者になってるかも、くらい荒唐無稽な幻想。

中三までに卒業しとけ、と。