まさかの接点。

縁は異なもの味なもの、というかスタンド使いは惹かれあう、というか。

普段は疎遠なのに人生の要所要所でなぜか接点出てくる相手、腐れ縁的な人物って、いませんか?

僕には、いますよ。

複数名。

なんでこのタイミング、この場所で、って青ざめた(ばっかじゃないけど)こと、1度や2度ではありません。

わーひさしぶりーつってそこから新しく友情を構築するケースもあるし、なんかお互いギクシャクしちゃってつかず離れずのまま数年が経過し、またしても「なんでこのタイミング、この場所で?」ってところで顔を合わせてドカーンみたいな。

本当に不思議でしょうがない。

って話からの流れでアレなんすけども、本日、意外なタイミング、意外な場所で、某燕凰路先生の名前を耳にしてこそばゆい気持ちになったのでした。

詳細は飲み会で!

僕、この道すげえよく知ってる!

これたぶん狛江から多摩サイにアクセスするとき通る道だと思うんだけど……。

こんな曲がり方されたら回避できねえよ、って話ですよ。

しょっちゅう走っている道だけに怖さハンパないですわ。

というかこの道、妙に攻撃的なドライバー多いんすよねー。

まあなんかそんな感じです、はい。

雨雲に行く手を阻まれたのでソフトクリーム食べて帰宅した思い出。

20140702_01.jpg

まあまあいいお天気。

ということで1000mくらい登っときますかと、都民の森を目指した2014年7月2日。

しかし武蔵五日市駅前で雨雲チェックしたら、ちょうど都民の森近辺がヤバいことになってるー。

あーあ。

仕方ないから『日の出町ふれあい農産物直売所』でソフトクリーム2個食べて帰宅しました。

本日の走行距離、87kmちょい。

はやく梅雨あけてくれませんかね。

20140702_02.jpg

塩トマトソフト360円。

20140702_03.jpg

ブルーベリーソフト410円。

直売所の野菜もすげえ美味しそうだったな……。

次回はリュック持参で……って思うけど、都民の森登ったあとキロ単位の野菜背負って世田谷まで自走帰宅するのまあまあ拷問だよ。