マイクロUSB。

チャリのライトとかGPSとか、あとスマホもそうだけど、USBで充電できる機器が増えて、ランニングコスト的にありがたいなあと思う反面、お泊まりチャリ走の場合はすべての機器をフル充電する手間がちょっと面倒くせえなあって部分も多々ありますのよ。

ひとりならまだしもふたりだとこれがまた結構な重労働でして。

複数機器に同時給電するためのマルチタップ必須なのはいわずもがな。

あとビジホによっては外出時は部屋への給電そのものがストップしちゃうとこありますからね。

風呂入って夕飯食べて、よーし充電終わったかな〜つって部屋に戻って大ショック、という経験、よくある話でございます。

そいった状況を防ぐためにも、僕はいつも冷蔵庫のプラグを引っこ抜いて、そこのコンセントで充電するようにしているよ。

外出時も冷蔵庫だけは通電するよう設計されているからね、大抵のビジホで。

もちろん冷蔵庫は使えなくなるので、ビール飲みたくなったらエレベーター前の自販機まで都度ダッシュを繰り返す必要でてくるけど。

まあなんかそんな感じです。