鉄ちゃんではありませんが……。

鉄道関係にはまったく興味ないんですが、まもなく開業の北陸新幹線には超期待してます。

糸魚川〜東京間が2時間弱、10000円くらいでなんとかなるらしいっすからね。

日本海ロングライドの帰路がハイパー楽ちんになりますわ。

飯山と妙高に駅できる、っつーのもうれしいポイント。

直江津からの帰りもギガント楽ちんになりますわ。

今年の秋は富山いこうかなぁ……。

やはり専用品は違うね、という話。

ローラー台専用タイヤ、導入しました。

使ってないデュラホイールに、これまた夏にならないと使わないデュラの12-25スプロケ装着し、専用タイヤをはめてお試しローラー台やってみたところ、あまりの静音っぷりにほんとにびっくりした!

いままで高速走行すると「ぶぉぉおぉぉぉぉぉぉぉん」って爆音してたのが一切なくなった。

負荷ゼロにして40km/h以上出しても、チェーンの音のほうがうるせえよってくらいで。

そりゃまあちょっと言いすぎだけど。

でもとにかくハンパなく静かです。

何よりローラー台専用セットを使用することにより、外を走る時用の高価なチューブレスタイヤの消耗を押さえられるってのがうれしいですね。

こまかく節約していきましょう!

外で食べるもつ鍋のもつはだいたい海外産。

打合せで吉祥寺へいった某コスギ先生が、うさんくさいスーパーで輸入牛の大腸を大量に仕入れて帰宅。

めちゃめちゃ安いし、大丈夫かなこれ、と、ちょっとビビりながらモツ鍋にしたんだけど、大腸だけにちょーうまくて驚いた。

いつも買ってるスタミナキング(通称スタキン)のフレッシュなモツで作る鍋よりずっとモツ鍋らしい仕上がりっすよ。

これこれ、僕が知ってるモツ鍋はこれこれ、この味!

このチープな感じこそモツ鍋の神髄!

輸入牛、最高!

でも焼いて食うならやっぱスタキンのモツ。