原動力は怒り、に共感してる意識高い系の「怒り」をわかってないっぷりに怒りを禁じえない。
怒りっつーのは、上司にムカつくとかそんなレベルの話じゃねえからな。
やっすい飲み会で愚痴って発散できる怒り(笑)
まあなんかそんな感じです。
原動力は怒り、に共感してる意識高い系の「怒り」をわかってないっぷりに怒りを禁じえない。
怒りっつーのは、上司にムカつくとかそんなレベルの話じゃねえからな。
やっすい飲み会で愚痴って発散できる怒り(笑)
まあなんかそんな感じです。
自転車ツアー3日目は帰宅のフェーズ。
国道253号線沿いにある『峠の茶屋 蔵』で孤独のグルメごっこ(他のお客さんのオーダーを聞いて「そういうのもあるのか!」を言いまくる)を楽しんだり、キノコ直売所で舞茸やらナメコやら自然薯やらを仕入れて自宅に配送したり。
越後湯沢まで走ってから輪行……の予定でしたが、某コスギ先生が疲れまくってたので十日町市の手前で切り上げて、のんびり帰ってきました。
しかし帰宅後、体重計ったら2kgくらい増えてて白目。
どうやら筋肉に蓄積された疲労物質の影響……らしいけど、焦るわあ〜。
まあなんかそんな感じです、はい。
チャリ旅2日目。
ホテルの朝食バイキングをがっついたのち、交通量多い国道18号を避け、北国街道の宿場町『海野(うんの)』を経由して千曲川サイクリングロードで小布施まで。
小布施から妙高までの上りをえいやっとこなしたら、あとは40kmくらいダウンヒル。
ここは道路がド直線だからアホみたいにスピード出るね。
途中、道の駅あらいにある『きときと寿司』に立ち寄り、のどぐろの握りなど食べつつ英気を養ってから再スタート。
無事に日本海、直江津到着です。
海感ゼロの写真でアレっすけども。
まあしかし特にトラブルらしいトラブルもなく、ほぼスケジュール通りに進行できた2日間のチャリ旅でした。
──『やそじま』というハイパーローカルな居酒屋さんでひっそりとしたお疲れ会を開催。
ごっついの『オニオコゼ』が目を引く刺盛り1000円也。
背びれに毒あるからさわっちゃだめよーって言われた。
直江津でズワイではなくワタリガニを食うところがツウです。