たまには。

あらら、もう4月半分終了ですね。結局今年もいちご狩りできないまま春は通り過ぎていくのかしら、なんてことを考えていたらものすごくお酒飲みたくなったから、クイーンズ伊勢丹であれこれ仕入れてきた。
 
家で飲むの前提で準備している自分に、そこはかとなく漂う負け犬の気配を感じ取ってしまう。

あと、いま嫁が締め切りぶっちぎりまくりでそーとーテンパってるから、うっかり泥酔して「うへー、ちゅっちゅしたいよー」とかいっちゃうと、間違いなくベランダで正座させられる。お尻叩かれておかずいつもより一品少なくなる。

よそのおねーちゃんに「うへー、ちゅっちゅしたいよー」っていってキレられるならまだしも、嫁にいってキレられるってちょっと理不尽。

まぁでも、逆の立場なら100パーセント僕もキレるだろうけど。

静かに泥酔していきます。

今日の読了本。

■ 金益見『ラブホテル進化論』
《現役女子大学院生による本格研究「ラブホテルは堂々たる日本の文化」》オビに著者の写真ドーンと載ってる。美人。だからなのか、発売から1カ月ですでに重版4回。男性読者が8割占めてるとみたがどうだろう。ラブホの「ラブ」はセックスじゃなくてラブラブの「ラブ」だそうだ。なるほど。この切り口で誘っていけばイチロー並の打率達成できんじゃね? これは積極的に取り入れていこう。

■ 中川右介『カラヤン帝国興亡史 史上最高の指揮者の栄光と挫折』
なんせカラヤン生誕100年ですし。リヒテルのレコーディングやり直し要求を、「もっと大切な仕事がある」といって断ってしまったエピソードにはびっくり。「大切な仕事」というのが実はジャケ写の撮影でね。希代の名ピアニストもさぞかしションボリだったろう。
 
 ……今日もおつかれさまでした。乾杯。

いたきす。

雨のせいでお出かけ予定がお流れになってしまいました。

仕方ないから仕事したりマンガ読んだりしている間に日も暮れ、なんとなく今日は時間を無駄にしてしまったなぁと若干後悔です。

そろそろ本格的に部屋の片付けに手を付けていきたい。

まずは書庫の整理から。半分くらい処分してもいいはずだ。そーしないと床抜けちゃうぞ☆

あと、今週中に『斑鳩』の3面クリアできるようになりたい。

この縦シュー、難しいってレベルじゃねーぞ!!

そして冬物クリーニングね。これはマストの作業。忘れないこと。

今日はマンガだけ。

■ 多田かおる『イタズラなKiss』 文庫版1~6巻
アニメ化されましたね。久しぶりに手にとってみました。歴史に残る名作です。金ちゃんの切なさは、『NANA』のヤスや『BASARA』の揚羽をはるかに凌ぐ。聖帝サウザーも金ちゃんの前ではただのこわっぱ。

少女マンガの現実は残酷すぎる。

だから面白い。

キュン死。

何かと話題の『クローバーフィールド』見てきました。

遊園地のアトラクションっすね。もしくはFPS。

酔いはしないけど、「うっわ、居合わせちゃったよ……」という絶望的な気分になれる。

映画館出たら世界が揺れてた。

その後、家具屋の楽しさ再発見。

東急ハンズ混雑しすぎ。デパ地下巡り楽しすぎ。

コーヒー飲めないけど『ネスプレッソ』は物欲を刺激するいいアイテムだ。

今日の読書はこれ。

■ 『別冊マーガレット5月号』
ワクワクがとまらずうっかり7時起床、早朝コンビニダッシュで購入です。先月号に引き続き『君に届け』の盛り上がり加減ハンパなし。ブチャラティーとプロシュート兄貴の名勝負をほうふつとさせる緊張感でした。ほんと『君に届け』はドラッグです。心拍数はね上りすぎる。願わくば僕の人生にもこんな展開が訪れますよーに。

■さとうさくら 『メルヘンクラブ』
《友だちの彼氏を秘密で誘惑。やった後は、部屋に殺虫剤をまいた。》オビのフレーズと装丁から漂う毒っぽい雰囲気。邪悪なオーラに惹かれて購入したけど、あんまり面白くなかった。読んでる途中、1回寝ちゃった。でも《新感覚恋愛小説》だからなー。面白くなかったのは僕の感覚が古いからという可能性も捨てきれない。時間をおいてまた読み直してみる。それでも面白くないとは思うけど。