三条。

 今年のゴールデンウイークは「そうだ 京都、いこう。」と計画中。
 自転車で東海道走破するぞオイ、ってことです。
 今の僕では1泊2日で計画しないとキツいだろうなあ。
 500キロあるしね。
 でも行程の前半に最大の難所とも言える箱根があり、そこを超えてしまえばあとは基本的に海岸沿いのフラットな道ばっかりだから、そんな大変ではない気がしなくもない。
 本番いく前に日本橋〜三島くらいはお試しで走っとこうか。

物欲。

 photo_20100302_01.jpg 書くことないから物欲消化自慢フォト掲載。
 ガーミンEdge 705、買いました。
 そこまでお大尽じゃないから英語版なんですけどね。
 英語版だと日本語版の半額以下で買えますからね。
 docomoのケータイより小さいこのボディーに、自転車に必要なありとあらゆる機能詰まりまくってます。
 ケイデンスや心拍数、走行距離はもちろんのこと、坂の斜度を計測できるし、現在地の標高も教えてくれます。
 GPS内蔵なのでナビもばっちりです。
 ただし英語版なので日本の地図は別途インストールしなくてはなりませんけど。
 バッテリー15時間くらい持ちます。
 15時間というと、300キロ/1日程度の常識的なサイクリングやってる分にはまず問題ないってことです。
 まあそれでも不安なのでエネループの外付けバッテリー買いましたけど。
 ケータイのナビ使うのに通信費やなんやかんやで毎月4500円くらい必要なのに対し、こいつは初期投資だけであとは使い放題無料フルコンボですからね。
 結果的に安上がりですよね。
 あとはもうステム伸ばしてフルクラムレーシングゼロ買ってコンポをデュラに載せ替えてタイムのペダル買ってサドルとシートポスト替えてハイエンドなフレームに交換するだけで満足です。
 ゴール、見えてきたなあ。