ものまね。

昨夜はニコ生でケポーってゲロ吐くくらいいじられたので渋谷から涙ながらに徒歩帰宅、ですよ。

ゲームのキャラのモノマネやってみろよーって言われて、実際やったら超すべる、というね。

しかもキャラの声やってる役者さんご本人の前で!

ものまね王座決定戦のご本人登場コントみたいだった。

圧倒的に似てなかったけど。

ただまあでも、ものまねやった時のキャラのセリフ、オリジナルで捻り出したという点は評価していただきたい。

某コスギ先生が書いてるキャラなんで、門前の小僧習わぬ経を読む、ですからね。

Surface Pro 3ちょうほしい。

最近我が家に蔓延している「あれ? ひょっとしてもう僕たちWindowsでよくないですかね?」という風潮。

実際そうなんですよ。

基本的にワードとエクセル、そして弥生会計しか使ってないっすから。

すんげえたまにPhotoshop使うことあるけど、当たり前のようにWindows版ありますし。

iTunesもWindows版あるし。

強いていうならキーボードの感覚とショートカットくらいかな、ネックになるのって。

しかし半年もつかってりゃ慣れるでしょうよ、そんなの。

前向きに検討!

2015年2月22日の思い出。

直近1週間の歩行距離、87kmでした。

運動時間をベースにチャリでの走行距離に換算するとだいたい430kmくらいに相当する感じっすね。

チャリで430km/週はなかなかのもんですよ。

チャリ移動に比べて景色の変化少ないからウオーキングすぐ飽きるだろって最初は思ってましたけど、実際やってみると、チャリでは発見しづらい路地裏のグルメスポットを気軽に探索できたり、チャリ盗難を恐れることなくゆったり食事を楽しめたり、堂々と飲酒できたりと、機材に縛られない自由度の高さから生まれる新たなレジャー感満載でいまのところまったく飽きる気がしないです。

当面は、昼は普通にチャリ乗りつつ、打合せの帰りとか終電間近の帰宅タイムなどで可能な限りウオーキングをこなしつつ、じょじょに長距離をこなせる身体作りをしていきたいっすね。

この調子でいけば、3か月くらいで100km/日歩行に耐えうる身体になる気がするよ。

少なくとも今の段階で50km/日はいける。

確実にいける。

トレッキングポールなくてもいける。

というわけで某テラノ君もしっかり個人練習に励むべし!