400万円が霧散した思い出。

危険ドラッグどんギマリの男性が隣室に侵入して女性の顔切りつけるという事件が世間を震撼させていたそのころ、我が家は来年(というかこれから14か月)の売上見込みよんひゃくまんえんが吹っ飛んでお通夜ムードの2014年12月3日。

うちのような超零細でよんひゃくまんえん/14か月は相当痛い。

ノー麻酔での盲腸手術、くらい痛い。

気絶級の激痛。

大惨事。

業界の〜せいなのね!

そうなのねー!

唯一救いはまだまったく作業してなかったというところでしょうかね。

4冊作業して1777776円吹っ飛んだことに比べたら幾分マシ。

それから、某コスギ先生の「400万ははした金!」という力強い主張にもかなり助けられてる感じあるけど。

決してはした金、ではないけどね。

ちょっとした車、買える金額だし。

チャリならハイエンド4台いけるよ、4台。

4台か……。

そう思うと大したことねえな……。

いやいや。

目標は起業(笑)

photo_20141202_01.jpg

正直まあその……僕が参加する必要あったかどうかというと相当微妙だけど、なんとなくのおつき合いもかねつつ、打合せでニコファーレいってきました。

壁面のLEDすげえ。

でも意外と狭かった。

──帰りにスターバックスコーヒー寄ったら、意識高い系スノッブの巣窟すぎて居心地悪かった。

耳に入ってくる会話、ぜんぶ地獄のミサワ。

オマエラが信奉してたノマド(笑)連中、みんな就職しちゃったけどその辺どう思っているのかな?

MacBook AirでExcel開いて熱いビジネス論語る若者の横っちょで、中国人と一緒にヤバいっすよヤバいっすいいまくってる僕のうさんくささこそ正義だなって思いました。

まーでも昔からいますもんね、将来の夢は社長です、ってタイプ。

いまは社長って言わずに起業って言うみたいっすけども。

どうしてあの手合いの連中はこうも僕の神経を逆なでするのか、逆に気になってきた。

あとそうだ、めちゃめちゃご近所で殺人事件ありましたよ、本日。

隣駅の住宅街。

無理心中っぽい。

こういう夫婦の終わり方、人生の幕切れは嫌だなあ……。

ほんとに。

やっぱり次のヘッドホンもBOSEのヤツにするって決めたよ。

壊れかけのBOSEノイズキャンセリングヘッドホン『QuietComfort 2』。

修理受付窓口に電話したらウワサ通り「新製品に有償交換でどうっすかー」だって。

知ってたけど。

知ってたっつーか、過去にも1度、有償交換してもらったことあるんだけど。

ヘッドホン、ほかのメーカーの機種も試してみたかったんすけどもね。

どのメーカーのどの機種にするかですげえ迷って、結果答えを出せなかったという……。

じゃあもう引き続きBOSEのでいいじゃん、って感じで。

しかし何がうれしいって、現行の超最新鋭機種『QuietComfort 25』に交換してくれるっつーとこっすね。

今年9月に出たばっか。

もちろん有償交換ではあるんだけども、定価の半額以下ですげえお得感ある。

それからいままでは電池なくなるとノイズキャンセリング機能のみならずヘッドホンとしての機能も停止してたんだけど、『QuietComfort 25』はそこがうまいこと改良されてる。

電池なくても普通のヘッドホンとして使えるっぽい。

すごくいい。

ケーブル回りなどなど、全体的にiPhoneでの使用を前提としてるかのような仕様ではあるけどもまあそこは別にいいです。

2005年9月購入の初代機を、2009年10月に新品交換対応(有償だけど)してもらい、そして今回2014年12月ふたたび交換対応(有償だけど)というね、有償ではあるんだけどもほんわり漂うこのお得感!

お金払ってるんだけどまったく損した気分にならないこのバリュー感!

交換後、製品保証も1年間ついてくる!

よしお父さん新しいヘッドホンでばりばりDMMのエロ動画みまくっちゃうぞー、と。