片手。

 新しい自転車で多摩サイを40kmほど走らせてみる。
 クロスのときと比較して、この段階ですでに平均時速3kmくらい速い。
 ただしハンドルの低さにビビってダンシングできないのと、片手運転が絶望的に無理っぽいため走りながらの水分補給に難ありなのが問題。
 それとハンドルに体重かけすぎてしまうこともあってすぐに握力が低下し、結果として長い下り坂でのブレーキングに一抹の不安を隠せない点も見逃せないよ。
 まあのんびりじっくり慣れていってもらいましょう。

計算。

photo_20110805_01.jpg 某コスギのダイエット計画、オペレーション・デブプラスにおける最終兵器いよいよ到着!
 本日RFX8納車でした。
 2年遅れて僕のライフスタイルに乗っかったくせにフルカーボン&シャマルでロードデビューとか生意気すぎてお腹痛いし軽くイラッとくる部分もあるけどまあいいや。
 このチャリ、フレームサイズ小さいこともあって異常に軽いっすね。
 かつて11-21Tという漢らしさ全開のど根性ギア装備したクロスバイクで都民の森まで登り切ったことを考えると、コンパクトドライブにスプロケ12-27Tのこのチャリなら脚つきなしでいけるかもわからんね。
 しかし今回のダイエット金かかりすぎだろ!
 体重1kg減らすのに10万円ずつ投じてる計算だよ?
 ロードだってもうちょい安く軽量化できるっつーの!
 頼むよホントに!

下落。

 某コスギのダイエット計画、オペレーション・デブプラス7月リザルトです。

7月の体重増減量:−1.55kg

7月の脂肪減少量:−1.61kg


平均摂取カロリー:1,399.74kcal/日

平均消費カロリー:1,831.48kcal/日

平均カロリー収支:−431.74kcal/日


自転車:590km/ 月

総歩数:233,963歩/月(1日平均7,547歩)

 コーヒー1杯のカロリーにまで目を光らせる北朝鮮ライクな管理統制配給システムとウオーキング&サイクリングにより、脂肪重量1.5kg減/月の目標を今月もほぼ誤差無く達成できました。人民同志諸君の努力と僕のカロリー管理スキルに万歳三唱!
 ダイエット開始以来のトータル減少量を見てみると、体重マイナス3.66kg、脂肪重量マイナス3.39kgでウエストがなななななななんとマイナス9.5cm! これにはさすがの僕もビビった。まあ数字で見るとすげえ減ってる感ありますが、実物はまだまだ太っちょの領域なのでまったく褒められたもんじゃないっすけど。
 とはいいつつ順調に体重減りつつあるのは事実。あくまでも僕の見立てではありますけれども、本人的にもかなり努力してるようですしBMI20を切るくらいまではノンストップでいけるのではないかと思ってます。
 そこからの「もうひと絞り!」がちょいと厳しいかもだけど、僕自身の減量経験を踏まえた上ですでにいくつか限界突破のためのプランを練ってますので2年後、ビヨンセみたいになった某コスギを見ても笑わないことっ!
 そんな感じで8月も頑張っていきまっす!
 あ、ちなみに僕は体重マイナス1.59kg、脂肪重量マイナス1.25kgでした。