愕然。

 某コスギにカロリズムを装着させ、1日の総消費カロリーを計測した。
 起きてる間ずーっと作業机の前にいて、歩くのはトイレに行くときと冷蔵庫からお茶を取り出すときくらい。「忙しい」を言い訳にしてエアロバイクも漕がず、という状況で結果は1490kcalだった。1日の総摂取カロリーを1500kcalに抑えているにもかかわらずなかなか体重減らない理由がわかって一安心! まさかそこまで少ないとはなぁ……。毎日とはいわないけど、週7日のうち少なくとも4日は消費カロリー2,000kcalの生活を送ってほしいところです。
 まあでもロード納車後は毎週末ヒルクライム込みで160kmくらい走らせるつもりでいますので、平日運動不足でも摂取カロリーさえうまいこと調整しておけばそこまでうるさいこといわなくてもいいのかな、って気もしますけれどもね。
 ちなみに1日の総消費カロリーが2,000kcalだと、3食で1,600kcal摂っても収支的には-400kcal。体脂肪1kg減らすためには7200kcal消費する必要があるとのことなので、理論的には18日で1kg、1ヶ月で約1.5kg、1年間で約18kg減らすことができる。18kg減ったら人生変わるな。というか18kg減る余地のある現状についてダボスで会議開きたい気分っすけどね僕は。
 ダイエット成功のあかつきにはノウハウと精神論を商品化し一儲けする腹づもりなので引き続き頑張ってもらいます。

許容。

 3DS版ゼルダの伝説・時のオカリナやりたいけど、今時分に3DS買うのもなぁ……って感じでいまひとつポチるまでにいたらないこの気持ちを歌にして片思いのあの子に届けたい僕は先日ラブプラス寧々さんのエロ同人誌読んでる最中に鼻血を出してしまいました。時期が時期だけにおのれ放射能めと憤りを感じたけど、たぶんまったく関係ないっすからね。30代半ばにしてエロマンガで鼻血出そうとは。想像した以上に恥ずかしい未来でがっかりです。
 話は変わりますが楽しく効率的にダイエットを推進するためには「適度な許し」も必要だと思う。なのでこのたび我が家では、自転車での走行距離60kmごとに100kcalバックされるポイント制度を導入しました。
photo_20110619_01.jpg
 10kmで赤シール1枚をゲットでき、赤シール6枚で100kcalと交換できるリラックマシールを1枚もらえます。1日30km走ると仮定して2日に1回は好きなオヤツ(ただし100kcal以内)を食べられるダイエッターにとっては未曾有、空前絶後の大サービスです。
 ポイントは貯めることも可能だから、1週間我慢すればケーキやクレープにも手を出せるし、限界まで節制して本格的にハワイや温泉などを楽しむ、なんてのもOKであります。
 子供のトイレトレーニングみたいで情けないけど、こうでもしないと某コスギは絶対に痩せないことを悟ったので仕方ないっす。
 あとタニタの『カロリズム』を買いました。身につけておけば1日の消費エネルギーがわかるそうです。摂取エネルギーが消費エネルギーを上回らないように食事内容を調整するのに便利だし、体重減らすスピードをコントロールして停滞期突入を回避するのにも役立ちそう。
 あの手この手で絞っていきます。

豊富。

 低身長ギャルのロード選び2日目。
 ANCHOR・RFX8の420サイズフレームを購入し、手持ちのパーツを寄せ集めてうまいこと1台でっちあげる方向で話がまとまりました。ショップで手付け金も払ってきたよ!
 コンポはアルテグラで工賃込み23万円前後の見積もり。先日ゲットしたシャマルウルトラの代金も合わせて総額32万円ちょい。アルテグラ仕様のRFX8を完成車で買う場合のお値段は通常37万円なので、すげえお得に仕上がりました。
 ANCHORはフレームカラー豊富でいいっすね。