金曜日、仕事で自由が丘いって、仕事なのに昼間っからビール飲んで佐世保バーガーを食べ、ほろ酔い加減でモンハンG級へと到達しました。
そのあと銀座まで移動して、お友だちが作成したデカい時計の針を鑑賞してから男8人で新橋の焼鳥屋に集い、ここでも飲酒。
昼間から飲んでるしもう早く帰りてえよという希望もむなしく、焼鳥屋のあとは秋葉原にある知人の会社へとタクシーで向い、社内のバーでまたお酒。
アラフォー男子のエア・アンダーワールド、そして男ばっかりなのをいいことにチンチン出して踊り狂うやつらを眺めながら、東京は怖いところだと思いました。
まあ、暑かったですしね。
カテゴリー: ゲーム
石垣島28日目。
たとえばですけど、初対面のギャルに
「いやー、『遥かなる時空の中で4』発売されましたねっ!」
などと話題をふられても、きっちり受け答えをしていく知識と自信のある僕ではありますが、嫁が仕事の資料として購入した雑誌の付録、これには言葉が出なかった。
どーなのよ、このヘブン状態タオル。
チクビないし。
──石垣島生活28日目。
モンハンで『ラオシャンロン亜種』という敵をボコりまくり、ようやく『龍刀【朧火】』を完成させた。
だからもうかなり満足。
いつの間にかプレータイム190時間近くになってたしさ……。
本日はわれらが本拠地『パパ・ビゴーヂ』でランチを食べたあと、シャリッとしたかき氷を求めて『ココソン』というバーへいきました。
夜はバーですけど、昼間は氷屋やってます。
『スペシャル』をオーダーしたら、あー、これオーダーしたのキミが二人目だよっと言われ、出てきたかき氷にはコーヒーのラム酒漬けと泡盛漬けがブレンドされたシロップがたっぷりと。
当然のように酔います。
ワンコイン500円でベロベロ気味になりながら宿に戻り、村上春樹『羊をめぐる冒険』を読みはじめたらすさまじく面白くてあっというまに夕飯タイム突入。
今日は『蔵下』というお店です。
http://ishigaki-info.okitour.net/spot/spot_detail.aspx?SPOT_ID=200823
ここもねー、万人に猛プッシュしていきたい素晴しいスポット。
料理のグレードとお値段のバランスがちょっとおかしなことになっている。
写真は『豚トロの香草焼き』ですけど、これがたしか800円だったかな?
味に関しては言及するまでもなくウマイです。
……本日もたっぷり食べ過ぎ、ヘブン状態!
石垣島18日目。
『夏目友人帳』アニメ化ですね。
http://www.natsume-anime.jp/
ニャンコ先生の声は井上和彦さん。
『LOST』でジャックの吹き替えを担当している人ですね。
ボーイズラブ界では無類の攻め声として人気の人だよ。
そんな井上和彦さんが先日初めてボーイズラブCDで受け声にチャレンジしたらしく、その筋では話題フットーだったとか。
相手役はトム・クルーズとかキアヌ・リーブスとかの吹き替えやっている『帝王』森川智之さん。
CDのタイトルは『梨園の貴公子』
たまたま、ほーんとにたまたま嫁のiPodに『梨園の貴公子』はいってたから聞いてみたんだけどさ、ジャックとイーサン・ハントがかなり濃厚ながっちゅん加減で
「く……靴下くらい……自分で脱ぐ……」
とかいっててもうなにがなんだかさっぱり。
……死ぬほど話それましたけど、ニャンコ先生のかわいらしさったらないですね。
タマゴを温めながらプープー寝てるんですよ?
ぜひ我が家にもきてほしいものです。
──石垣島生活18日目。
日程の半分が終わってしまいました。
部屋にこもってよくわからないボーイズラブCD聞いてる場合じゃねえぞ!
お昼はパチンコ屋に併設の『キミ食堂』でチャンポンを。
http://www.churashima.net/gourmet/soba/ishigaki/kimi.html
僕らが知っているチャンポンとはちょっと趣が違って、沖縄のチャンポンは卵とじの野菜がご飯の上にのっかっている食べ物です。
ごま油の風味が食欲をそそり、お野菜がバテ気味の体にしみわたっていきます。
食後にタピオカ入りパインジュースを飲み、宿に戻って仕事とモンハン。
夜は関西からきた美ギャルがソーメン茹でてくれました。
ちょっとしたおかずもついていてすげえうれしかったです。
世界には嫁にしたい女の子がたくさんいて困るね。
……あしたは石垣島最大のイベント、『オリオンビアフェスト』が開催されるよっ。
http://www.orionbeer.co.jp/event/beerfest/bf2008/ishigaki.html
ビールが安い! 出店たくさん! 花火もあがる!
そのあとは日本最南端のジャズバーへ行く予定であります。
旅の後半戦もあれこれ楽しんでいきましょー。