歩きすぎかな?

ぶっちゃけ、ちょっと、足が、痛い!

右足親指よこっちょの、ちょこっと出っ張ってる骨っぽいところ。

たぶん靴の横幅が窮屈すぎるんだろうなー。

典型的な幅広ジャパニーズ足っぽいすからね僕。

しばらく歩行はお休みしてチャリで頑張ろう。

そして超長距離あるくならシューズはもっと考えたほうがいいかもっすな。

チャリ乗るときはいてるSIDIのシューズみたいに、3個所くらいで細かくフィット感調整できるようなやつじゃないと、って気がするわ。

よーし、マジックテープでバリバリいっちゃうシューズ買っちゃうぞー、と。

暇つぶしが必要。

昨夜は水道橋から自宅まで徒歩帰宅を敢行。

16km。

ひとりでこの距離は圧倒的に飽きる!

正直、新宿でリタイアしようかと思ったけど終電タイム越えちゃってるしタクシー乗るのもシャクなんで、引き続きとぼとぼとぼとぼ……。

高井戸通過して水道道路にたどり着いたときの生還したぜ感ハンパなかったっす。

3月中に50km歩行にトライしようかな。

自由が丘、徒歩圏内!

自宅から自由が丘まで徒歩往復を試みた2015年2月21日。

昨日仙川のABCマートで購入したハイテクっぽいシューズを装備し、自宅→環八→用賀→深沢……といったルートで片道7km強。

自由が丘で用事をすませ、パンケーキを食ったりなんかしたのち、帰路は桜新町経由で経堂に立ち寄り、回転寿司を食べて、みたいな感じで1日トータル26kmくらい歩いた計算でございます。

で、昨日の20km歩行と比較すると、圧倒的にケツの付け根の痛み、軽減!

軽減っつーか、皆無!

これは確実にシューズ交換の恩恵。

しかしカカトの痛みは相変わらず。

痛いといってもたかがしれてるんだけど、歩行距離40km〜とかになってくると致命的なダメージになりかねない要因なので、とりあえずチャリ用シューズで使ってる『スーパーフィート』というインソールをウオーキング用シューズにも入れてみる事にしまっす。

明日は天気悪いみたいなのでローラー台やな。