給付。

Crystal Kayさん歌うまい。
ブサイクだけどラブソングに説得力あるもんなぁ。
……というのが僕のCrystal Kay評だったのに、最近の彼女はもはやブサイクではないっすね。
よかったよかった。
しかし本当にもらえるんですね、定額給付金!
うちにも手続きの用紙送られてきたっ。
とてもいい政策じゃないか。
バッシングしている国士様の気が知れない。
ちなみに僕は世帯分の定額給付金にちょこっとだけ上乗せして、大分の実家にWiiとWii Fitをプレゼント。
母親に円形脱毛症患わせた過去があるとは思えないいい息子っぷりを発揮しました。
──そーいや地域振興券もってポーカー打ちに来たおじいちゃんいたなぁ、昔。
当然のように負けてましたけど。

釣具。

p20090422_01.jpg三日見ぬ間の桜と申しますが、いつの間にか葉桜となりました。
朝イチ、日の出前にベランダへと出て深呼吸をしますと、ひんやりした空気の中に、ほんの少しではありますが夏の気配を感じ取ることができます。
ということで釣りへのモチベーション、グングン急・上・昇!
収納しっぱなしだったリールやロッドを磨いてみたり、ルアーのフックをチェックしてみたりという時間を過ごすのもなかなか幸せなものです。
ちなみに対象魚的には、紆余曲折ありましたがやっぱブラックバスが一番面白い。
あれこれもこれも試してみたけど「最終的にはナース服が最高!」という僕のコスプレファイナルアンサーに究めて近いモノがあるのではないかと思います、はい。
──写真のハイテク釣具ですが、実はまだこれでブラックバスを釣ったことがなく、唯一ドラグをジギジギいわせてくれたのが東京湾のきったないボラのみという、かなり宝の持ち腐れ状態であります。
あの時はてっきりスズキがヒットしたものだと思い、得意気になってグリグリ巻き上げたんですけど、波面を割ってブサイクなボラが飛び出してきた瞬間、場末の風俗で童貞捨てたような鬱屈とした気分になりました。
今年こそはこれでブラックバスを釣る!

査察。

昨日、源泉所得税の還付通知書送られてきました。
今週中には振り込まれる……のかな?
よーしお父さんそれでパセリの苗買っちゃうぞーと。
そんなわけでやや税金つながりのお話しですが、国税庁のサイトにあるワンコーナー『インターネット番組(Web-TAX-TV)』の『国税査察官の仕事』という動画がちょっと面白かったです。
http://www.nta.go.jp/webtaxtv/index.html

国税査察制度の概要を説明するとともに、悪質な脱税者の刑事責任を追及する国税査察官の責務や具体的な仕事の流れをドラマ仕立てで紹介します。

ホストクラブの店長まさかの摘発で涙目!
電気ポットの中から金の延べ棒!
テレビ東京『いい旅夢気分』でおなじみの山村紅葉さんがキャスティングされてるのも見逃せない!
あとホストクラブの店長がデートでご飯食べてるシーンは、ケンタロウさんと国分太一さんの料理番組で使ってるスタジオで撮影してるよね、きっと!
……なのはまぁいいとして、なんといいますか、この動画作るのにどんだけお金かかったのかなぁとかね、納税者の立場からするとあれこれ邪推してしまうわけです。
くっそー、我が家も一枚かませろよなっ!
まーしかし作っちゃったもんはしょうがないので、せめてひとりでも多くの人の目に触れることを期待するよりほかありません。
──国税査察つながりでもういっちょ。
伊丹十三監督の『マルサの女』。
山崎努さん扮するラブホテルの経営者が、金持ちと貧乏人の差をコップの水に例えて語るシーンは何回観てもシビれます。
『ロミオとジュリエット』でマーキューシオが妖精マブの話をするシーン、もしくは『ベルセルク』13巻でゴッドハンドの面々がグリフィスにとある決断を迫るシーンくらいかっこいい。
脚本冴え過ぎですことよ。
未見の方はぜひアフィ経由で!
マルサの女(Amazon)