科学。

p20090416_01.jpgもしや……と思ってぶつ森起動したら案の定ラフレシア咲いてる!
──お台場に日本科学未来館って施設あるんですけど、どうやら期間限定でお化け屋敷やるらしく密かに興味津々です。
『お化け屋敷で科学する!― 恐怖の研究』
http://www.miraikan.jst.go.jp/spevent/hauntedhouse/index.html

「恐怖の研究」をテーマに、映像・音響・特殊効果を駆使した本格的なお化け屋敷を製作します。「実験室」、「飼育室」、「薬品庫」など、研究にちなんだ呼び名の仕掛けにより、体験者ひとりひとりが恐怖を感じながら、恐怖を客観的に観察することができます。

ものすごく行きてー。

商売。

水子霊ビジネス考えたヤツには虫酸が走る。
よくもまあこんなエモーショナルな部分に土足で踏み込むような商売考えつくもんだ。
──ウィキペディアによると、水子霊ビジネスの台頭は1970年代。
檀家制度の破綻で経営難に陥った寺院が墓石業者とタイアップして大々的に宣伝したのが始まりだそうだ。
じっくり調べていけばオリジンな発案者にたどり着くのも不可能ではないような気がしなくもないけどどうだろうか。
発案者のケツ蹴り上げてやりたい気持ちも一杯だが、とりあえず商才は褒めたたえたい。

準備。

久しぶりにまとまった雨降りましたね。
この雨で花粉の残滓も綺麗さっぱり洗い流されるでしょうし、となるといよいよ僕にも本格的な春が訪れるってもんです。
しかし、花粉症シーズン終焉ということは。
春を楽しむ間もなくバカンスに向けての準備をスタートさせないといけませんな。
楽しい夏になるといいんですけどね。