釣果。

 photo_20090609_01.jpg 月曜日。
 仕事を通じて仲良くなった人から「釣りでもどうっすか?」とお誘いがあった。
 いやー、待ってました!
 まずは釣りの打ち合わせということで新宿の叙々苑で大豪遊。
 こっそり独立起業しててマジで驚く。
 一部上場企業勤務だったのにもったいないなあと思いつつ、話を聞くとすげえ勝算溢れる感じだったので僕もぜひ一枚かませていただきたいところです、はい。
 で本日。
 スズキを狙いに、品川付近の運河へ行きました。
 月齢の関係で、干満の差がムチャクチャ激しい。
 こんなときは魚がよく釣れるといわれています。
 19時のジャスト満潮から釣りをスタートし、運河沿いをとぼとぼ歩きながらルアーを投げては巻き、巻いては投げを繰り返しているうちに、ズガーンとヒット。
 45センチくらい。
 そんなに大きくないけど、久しぶりなので膝が震えた。
 そこのキミもどうだい、山手線圏内で手軽にモンスターと戦ってみないかね?

「釣果。」への2件のフィードバック

  1. 「また、おまえかー」
    で、おなじみのスズキですな。
    最近、私も釣りを楽しんでますっ。
    海だと、『イシダイ』、『シュモクザメ』などなど。
    川や池、渓流だと、『ガー』『ライギョ』や、
    天然モノの『オイカワ』を釣りました。
    もちろん、直ぐに売りましたケド。
    先日、夜中に散歩してたら、タランチュラに刺されてまして
    気づいたら、家の前でした。
    もうすぐ、石垣ですが、夜の散歩は気をつけて!!

  2. ぶつ森では雑魚扱いなのに、リアルではすげえ嬉しいスズキさんです。
    ちなみに多摩川にはガーも雷魚もオイカワもいるんですよ。
    石垣の夜はタランチュラよりハブが怖い!
    お手数ですがまた例によって空気の入れ替えお願いします−。

ぼうしや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です