修理に出したガーミンEDGE705、無事に台湾から戻ってきました。さっそくMacと接続したみたところきちんとマウントされたので一安心でございます。
ちなみに修理ではなく本体丸ごとの交換対応だったようで、交通事故でつけちゃった背面とモニターの小傷もきれいさっぱり消え去っておりました。
かかった費用は日本から発送する際のEMS料金900円と、台湾からの送料34ドルのみ。カードの明細みたら34ドル=2,927円とのこと。安い。中学レベルの英語力とエキサイト翻訳あれば誰でも余裕で修理依頼できるから、ますます国内版買う意味ない気がします。
ただし問題がひとつだけ。
本体交換によってユニットIDが変わった影響で、インストールしているUUDの地図が表示できなくなりました。
こないだバージョンアップしたばっかなのに……。
すげえ困るので明日ちょっと問い合わせのメール出してみます。
以上です。